![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157963372/rectangle_large_type_2_ba787cd41f841146592656175efabe24.jpeg?width=1200)
実に15年ぶりに参戦!FM802 MINAMI WHEEL 2024
こんにちは。
合同会社everfreeの代表、梶清智志です。
今回は、本当に、本当に久しぶりに参戦!実に15年ぶり。
FM802で働いている時は仕事でもあったので毎年参加していたし、働き出す前から大好きで参加していたライブサーキット。
僕の中でこのイベントの良さは、これから売れていくであろう、活躍していくであろう、卵に出会えること、そしてたくさんの新しい音楽と出会えること。
この日に僕が見たアーティストは全9組。7組が初めましてのアーティストでしたが、ものすごくいい出会いもありました。
特に印象に残ったアーティストをご紹介していきます。
①Wez Atlas
東京で活動している、ラッパー。大分出身でその後アメリカへ行っていたこともあり、英語がとてもうまくて、ラップが気持ちよかったです。メロディーもよく、バリバリヒップホップから、ポップ、ロックまで幅広くて今後また見たいなと思うアーティストでした。たまたま入ってリハ見てたらいいかも!?と思って本番見たらめっちゃよかった掘り出し物アーティスト。
②goethe
お次は、goethe(ゲーテ)というバンド。
札幌を中心に活動している4人組バンドで、R&Bやソウル、ジャズ、ファンク、ロックなどが混ざった、気持ちいい音楽でした。
ゆる〜く聴きたい時、最高のBGMになるなと。こちらも掘り出し物バンドで、また見たいと思えるバンドでした。
③帝国喫茶
最後は帝国喫茶。名前は聞いたことあったけど、見たことはなかったので、見てみたんですが、めっちゃよかった!どこかandymoriに似ている印象を受けて、最高でした。この日見た中では、演奏も抜群で、こちらもフェスに出てたらまた見たいなと思わせてくれるバンドだし、普段から聴きたいなと思える音楽でした。
以上3組が僕が特に今回参加して印象に残ったバンドです。
他にも、忘れらんねんよもすごい盛り上がりでめちゃくちゃよかったんですが、見るの2回目だったんで、今回は書くのをやめておきました。
新しいアーティストに出会いたい人、発掘したい人には超おすすめイベントです。
僕も将来こんな音楽イベント開催したいし、いずれこのミナホのスポンサーになりたいなと強く思いました。
ではまた。
合同会社everfree
梶清智志