1人目と2人目の差
1人目、現在4歳の娘。
2人目、現在5ヶ月の娘。
2人目は、1度子育てを体験しているから楽。
確かに違ってはいないが、1人目の半年位はほとんど記憶がありません。厳密に言うと、あまりに寝れていなかったので、思い出せません。1人目の時は、夜中のミルクも夫婦2人目とも起きて、夫婦2人で子育てをしておりました。それは、当たり前の事なのですが、分担をしていなかったのです。
途中から、夜中のミルクを時間で決めて、だいたい20時から21時に寝る娘と私が一緒に寝て、2時迄が妻、2時から7時までに起きたら私と決めました。
私は、夜が弱く、朝は強かったので、この分担で、プラスに6時頃から洗濯をしておりました。
その流れで、今も、洗濯担当は私です。
それから、2人目は慣れているからいい加減になると言いますが、本当にそうです。
また、1人目は便秘症でしたが、2人目は友人から貰ったバウンサーに乗せていたら毎日うんちが出ております。
よく聞くのが、2人目は空気を読んでくれて、子育てが楽と言いますがその通りです。
放っておくと勝手に寝てたりすることが多々あります。
本当に成長が早く、2人目は、この前生まれたかと思えば、もうすぐ、離乳食を始める時期です。
ただ、まだ、寝返りは打っておりません。
そして、可哀想なのが、私の父母です。実家が埼玉県のため、コロナ感染のため、産まれてから1度も会っておりません。
それどころか、ここ2年間行けておりません。
来年には行けることを願います。
結論
子育てで、大切なのは、
1.分担をする。
2.バウンサーを買う。(笑)ですかね。
我が家も貰ったバウンサーから
ベビービョルンのバウンサーに進化させようと思っております。
リセールバリューが、良いブランド品です。
便秘でお悩みの方、ここまで高いのはいらなくても、試してみる価値はありそうです。
以上です。