最近、楽天市場よりAmazonの方が、購入が増えている理由
今回は、購入先についてです。
2023年は楽天市場>Amazonなのでした。
2024年は楽天市場<Amazonでした。
しかも、楽天市場はせどりを含んでおりますので、実際の買い物としては、もっと少ないです。
それはそれで構わないのですが、どうしてそうなっているのであろうか。
色々考えてみた。
それぞれのメリットとして、
楽天市場
①ポイント倍率が高いため、経済圏として機能する
Amazon
①納期が早い
②送料が無料(Prime会員のため)
③比較して、安い時が多い
④アフリエイトでのポイントバック(副業が溜まっている)
⑤返品等の対応が神が買っている
私は、ひいき目に見て楽天市場の方が、好きですが、それでもAmazonに流れてしまっている傾向にあります。
ただ、単純に分け方しては、
大きいものは、楽天市場
細かいものは、Amazonという印象があります。
購入前には、比較はします。
例外等もあります。
例えば、おしりふき
我が家では、楽天市場にて
おしりふき まとめ買い 水99.9 厚手 シート【送料無料】【ネット限定デザイン】水分たっぷり おしり拭き 60枚×15P お尻拭き セット お尻ふき 赤ちゃん ベビー おしゃれ 大量 日本製
しか、選択肢が無いというくらい気に入っております。
まだ、2年くらいお世話になりそうな気がしております。3か月で2個位の購入です。
Amazonでは、同等品はありません。厳密には、ありそうですが、調べる手間を含めて、考えておりません。
逆に、悩みに悩んだ、洗剤はというと
さらさ 液体洗剤 詰め替え 2.15kg×2袋
Amazonにて、セール時に都度購入しております。
楽天市場でも、同等品は購入できますが、容量が、若干少ないです。
しかも、高い時が大半です。(稀に安い時も存在します)
比較も割と手間です。
Amazonセールで安くならなかった時に、楽天市場で購入するということも検討できれば良いかなと思います。
ガジェット系に関しても、高価な商品に関しては、ポイントバックが高いため、楽天市場で購入する商品が多いです。
例えば、SwitchBot CO2センサー
Amazon
楽天市場
同額商品となります。
この場合は、納期を急がない商品に対しては、ポイントバックの高い楽天市場となります。
基本的には、私は、ネット購入として、
楽天市場
Amazo
フリマサイト
3択ですね。
時々、ヤフーショッピングも使用しますが、ほとんどないですね。
以上です。