![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77550319/rectangle_large_type_2_44b136e48127c6861ec7d8176e5f9e02.jpeg?width=1200)
厚みのあるフェルトデスクマット橋本義肢製作製を使用して
デスクマットについて、色々検討を重ねました。
結論は、タイトルの通り、橋本義肢製作株式会社製の羊毛フェルトデスクマット 330x830 厚さ5mm
ホワイトが出ていたことのビックリしました。(私和興味ないです。汚れそうです。)
結論はから言うと、大満足です。
なぜかと言うと
1.肌触り
今までも安価なフェルトデスクマットを使用しておりましたが、HHKB使用にかとしてしまい、テンキー付きのキーボードを使用することで、狭くなってしまい、せっかくなので、良い商品を購入しました。価格が、4倍位となりました。手を置きたくなるくらいの満足感です。1点ずつ丁寧に制作されているというありがたい作りです。
2.厚みによる静音性
5mmという厚さが、静音性に大きく貢献しております。他のフェルトデスクマットは厚くても3mm までが多いです。
3.価格
このサイズ、この仕様では破格ではないでしょうか。但しデスクマットとしては、高いのかと思います。満足度もその分高いです。良い商品を使用しているという背徳感もあります。
しかし、デメリットもあります。
1.毛羽立ちが気になる
毛が長くフカフカゆえに、若干気になります。加えて、抜け毛が多いです。キーボードにも一部絡んでしまいます。しかし、天然で良い商品の理由にもつながりますので、トレードオフな点ですね。
2.価格
メリットでもあり、デメリットでもあります。やはり、たかがマットに約5,000円は高いです。耐久性にもよりますが、コスパが良いとは言えない気がします。
写真です。
丁寧な梱包
![](https://assets.st-note.com/img/1651352737412-ZN94cBW80o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651352749684-EwXAHdtD8F.jpg?width=1200)
商品も素敵
![](https://assets.st-note.com/img/1651352765230-kmQMlGvYCV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651352802260-wYU5pPBbXl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651352814873-VTm0h4yJG6.jpg?width=1200)
厚み確認
![](https://assets.st-note.com/img/1651352841234-f3NS76agIq.jpg?width=1200)
参考までに比較した商品もご紹介させて頂きます。
①SYBH 700 * 330ミリメートル
②Aothia テーブルマット 60 cm x 35 cm PVC レザー
③Satechi Ecoレザー デスクメイト 60x30cm
安価な物、レザーと色々な種類を検討しましたが、どれも薄く、本当に敷くだけで、機能性としてはいまいちかなと思い今回は断念しました。
以上です。