気になるイヤホンOladance OWS Pro、比較してみました
今回は、イヤホンの話です。
私は、イヤホンの中でもオープンイヤー型(開放型)が大好きです。
なぜかというと、
耳に負担がかかりにくい
蒸れにくい
ながら聞き多いから
です。
そんな私が、現在愛用中のイヤホンが
Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン
非常に気に入っているのですが、進化商品が出ておりましたので、気になっております。
それが、
Oladance OWS Pro
そして、単純に新しくなった
Oladance OWS2
最後に、絶商品で気になっているものが、
Shokz OpenFit
これらの商品の比較をしていきたいと思います。
まずは、
Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン
Oladance OWS2
の比較です。
変更点は、
通信規格
Bluetooth5.2→Bluetooth5.3
連続再生時間(本体)
16時間→19時間連続再生時間
マルチポイント
非対応→対応
価格
約21,000円→約25,000円
大きな進化としては、マルチポイントが搭載されました。
続いて、
Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン
Oladance OWS Pro
の比較です。
変更点は、
重量
12.7g(片耳)→13.7g(片耳)
通信規格
Bluetooth5.2→Bluetooth5.3
マルチポイント
非対応→対応
価格
約21,000円→約35,000円
スペックだけで見たら、Oladance OWS2の方が良さそうなのですが、デザインが変更しております。
また、アプリケーションで、耳への負荷を確認することができて、体のケアにも使用できます。
何より、フラッグシップを物語る『Pro』の文字に惹かれます。
他にも気になる開放型イヤホンはありますが、私的には、寝ながら使用できる長時間再生の商品に強く惹かれてしまいます。
家では、こちらのイヤホン。
外(電車等)では、ヘッドホン。
この運用が良いと考えております。
しかし、高いです。
もう少し、検討したいと思います。
以上です。