デスク環境 天板、脚を選んだ理由まとめ
デスク環境を構築する上で、家族との相談の末、選定した理由を公開させて頂きます。
まず、なぜ、デスク購入をを検討したかというと、
1.私自身が、ダイニングテーブルでの作業となっており、作業のしずらさを感じたため
2.ノートパソコンのモニターが、13.3インチと小さく、目が悪くなったり、姿勢が悪くなったりするため、ダイニングテーブルでは、モニターを置くスペースが確保できないため
3.私だけではなく、家族が2人以上一緒に作業できる環境を作りたかったため(ゆくゆくは、娘2人で並んで作業できるため)
4.環境が日々変化することと成長することを加味して、昇降デスクを選択したかったため。
この理由で、まず、昇降スタンディングデスクFlexispot E7を購入。
そして、1人90㎝の作業スペースを確保できるようにIKEA カールビー ウォールナット186×65×3.8㎝を購入。
そして、移動可能なように、キャスターを取付。
現在は、長女と私で、半分の90cmを分けあって使用しております。
現在、まだデスク環境が構築させておりませんので、完成次第記事にしたいと思います。
ただ、私のデスク選定は、家族の作業場(団らん場所)としても、使用できて、よりコミュニケーションが取れると思います。
また、現代のコンピュータ社会において、私がパソコンをしている姿を娘たちが見て、触れて、学んでくれれば、投資した価値はかなり高いと思います。
この様な使用方法もおすすめかと思います。
以上です。