![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98610935/rectangle_large_type_2_0a8ea605ac9a258ec72e7c992716d953.png?width=1200)
Photo by
hi_mitsuke
なりたい将来から逆算してホームスクール
こんにちはキンドル作家のヒューです。
今日は子供と一緒に将来について考えていることについてです。
子供のなりたい・やりたい将来から逆算してホームスクールを考えると楽です。
我が家では六歳と三歳の子供がいます。
子供たちといつも大人になった時に、”何をして生活したいか”についてよく質問をしています。
(この時に、大人になった時に”何になりたいか?”とは聞きません。
そうすると、今の自分とは違った人にならないといけないと感じるかもしれないからです。)
六歳の娘は大好きなペンギンに関わる仕事がしたい、といつもいっています。ペットショップの定員さんなど。
三歳の息子はまだ具体的には出てきておらず、おねえちゃんと一緒の「ペンギン」と言います(笑)
また娘は折り紙を作ること絵を書くことが好きです。
バレエの衣装を見ることも好き。
なので、折り紙は無制限に買い与え、本も用意しています。
図書館で折り紙の本を借りたり、バレエの本も借りてます。すると一人で読む力もついてきました。
また、バレエといえばフランスということで
フランスの国にも興味や憧れを持っています。
このように、本人の好きなことをから派生して、さまざまな興味を引き出すことができます。
それぞれ本人の好みや特性を生かし、大人はそれを最大限に引き出せる環境を準備し情報を伝えていく。
このスタンスでホームスクールを行っていく予定です。
例えば、
ペンギンの飼育さんになるなら、生き物について知っていなくてはいけないこと
フランスに行ってみたいなら、言葉について学ぶ必要があること
バレエの衣装はどうやって作られているか?など。
これらの切り口を生かして、本人の学びへの意欲を引き出したいです。
今日も、最後まで読んでくださってありがとうございました。