![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77835517/rectangle_large_type_2_46494638efc59869f9c041ba7b35d25f.png?width=1200)
【月1万円稼ぐキンドル出版】~執筆にかける時間は28時間?!
こんにちは!「お片付け思考」を育むためにキンドル出版を続けているヒューです(^O^)/
ブログ~暮らしについてつづってます
リンクツリー
今日は、
「執筆にかける時間はどのくらい?」
についてのお話です。
●わたしは毎月出版していますが、実際はどのくらいの期間に原稿を書いているのか?知りたい方、
●執筆に時間がかかって困っている方
●時間があるからと、出版が先延ばしになっている方
に読んで欲しい内容です。
毎月Kindle本を出版していますが、その一か月の間に実際に執筆しているのは、約二週間くらいです。
そして、作業しているのは早朝AM5時~AM7時までの間がほとんどです。
それ以外だと、子供たちが騒いだり相手をするので時間が取れません。
そのためその2時間で、集中して執筆をしています。
つまり、約2時間×14日=約28時間の間に約2万文字を書いています!
逆に1日の中時間があるときっと後回しになってしまうので、執筆が遅れてしまうかもしれません。
実は、時間の制約があったほうが、作業が進むことはありませんか?
いつでも書けると思うとあまり進みません。それより、時間が制限されていた方が生産性が上がり、集中することができますよ!
それに、「時間をかけた方がいいものができる」と考えがちですが、できることは限られているので、ダラダラ時間をかければいいわけではないと思います。
とくに0⇒1の場合、質より量を優先しましょう。たくさん書かなくては質が上がっていきません。。
よれよりも、書いた原稿を他の人に読んでもらった方が、よっぽど質が上がるので
書けたらどんどん他の人に読んでもらう時間を取ることをお勧めします。
なかなか書けない方がいれば、時間や制限をあえて作ることで
生産性と、集中力を上げてきましょう!
少し書いたら誰かに読んでフィードバックをもらう、そしてまた書き進める・・・その繰り返しで徐々に書くスピードもあがり
読者さんが何を知りたいのか?ニーズをつかむこともできますよ。
応援しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
『超初心者向け「Kindle出版」のいろは~主婦でも毎月出版!執筆の秘訣~』
www.amazon.co.jp/dp/B09P6V8HDY