ギャンパラ全国大会に向けて~自称初~中級者へ~

Q.初心者から中級者ってどれくらい?
A.何も聞かずとも遊べるようになりつつある。カード名でなんとなく効果がわかる。勝ちたい気持ちが強くなりつつある

Q.この記事読むと強くなれる?
A.強くなるかは別としてよりギャンパラを楽しむことは出来るようになるかも

Q.全国大会どうせなら結果残してみたい
A.なんとなくやり続けるよりは残せる確率は上がると思う

これから全国大会に向けて練習する人が増えることでしょう。
というわけで、練習効率のお話です。
記念参加できればいいやって人はここでブラウザを閉じるかブラウザバック推奨です。真面目に大会に向き合ってみたいって人向けの内容です。
ギャンパラで勝つこともそうだし、RPの部分に関しても影響を与える内容です。
基本中の基本、基礎、土台
ギャンパラにおけるこれらを身に着ける手助けになれたらと思います。

1.カードの使い方、デッキの中身の把握。
大事です。カードゲームにおいてきちんと知っていると知らないでは雲泥の差がつきます。初めての人にもすぐに理解してもらえる使い方の説明できるくらいまで使い方を考えてもいいレベルです。デッキの中身知らなくても勝てますけど、知っているほうが取れる行動の選択肢は圧倒的に多いです。ノリでいけるのは一部の人間だけなのでデッキレシピは完璧に覚えておくのが望ましいです。
カードの使い方で特にスパイが一番大事だと思ってるで個別に記事書きます
スパイってどう使う?

2.自分の行動を言語化する。
なんとなくとか直観だけで動くのは悪くはないですが、ベストじゃないです。RPとしてそういうキャラを演じるって言うのであれば構いませんが、終始一貫してそれが出来るならどうぞ。おそらく途中で考え込んだりしてキャラ崩れてますよーってなりがちです。
自分の行動をしっかり言語化する。ギャンパラの上達が早い人は基本的に自分で行動を反省するとき言語化できる人が多いです。なぜならどこをどう失敗したか、この言い方がまずかったのか、こうしていたら違ったかもしれない。次に繋がる反省をしやすいからです。言語化できない人は勝てる方向性が見えてきません。何してたら勝てたのか、そもそも勝つ道筋あったのか?ってところが見えてこないので例え勝てても成長の実感があまりなかったりして停滞しがちです。
言語化することで自分がやりたいRPにも結び付けやすいので言語化大事です。

3.勝ち負け関係なしに1ゲーム1ゲーム反省する。
上に書いてあることも関係します。負けの反省のほうが難しいので最初は勝ったゲームの反省からおすすめします。
勝ってるのに反省必要あるの?その疑問、素晴らしいです。基本勝っていれば反省は必要ないことが多いです。しかし、ギャンパラは周りの影響も多いです。1:1のカードゲームと違って相手のミスがあったから勝った。自分の動きが出来ていたから勝った。と反省する部分が少ないものとは違います。
自分が勝てたのは自分の動きが影響していますか?たまたま周りが動いた結果自分の手番がちょうどよく回ってきて勝ちを拾ったなんてのは勝敗において勝ちとなっても勝たされたに等しいものです。勝てるということに気付いたのはあなた自身の力ですが、残りは他人のおかげです。自分が勝てる状況に持っていくために自身が何をするべきだったかしっかり考えましょう。それが勝った時の反省です。負けた時にするべき反省はありすぎるので個別に記事書きます
負けた時の反省って何するの?

4.自分に合ったプレイスタイルを見つける。
プレイスタイルってなんぞや?
簡単に分けると自分からガンガン行く攻撃型
情報を集めてそれを駆使する操作型
とにかく守る守備型
状況見て動き方を変える万能型
見えないものが見える特殊型
特殊型はもう個人の特性なんで諦めてください。
ギャンパラやってる人は結構守備型で動こうとする人が多いです。自分からヘイトがたまるのは嫌だなーって保守的な行動する人がいますが、これは保守的でありついでに消極的なことが多いので一番負けやすい動きで守備型ですらないです。自分で考えて行動することもあんまりないので、どうしたらいいかなーが口癖の人だと思ってもらってほぼ間違いないです。守備型の中に反撃してくるカウンター型が混ざる感じです。
プレイスタイルを見つけるためにも言語化は必須なのでまず言語化最優先で動いてください。言語化できるようになると自分がどう動きたいかわかってくると思うのでそこからプレイスタイル決めましょう。

以上4つがギャンパラで少しでも勝てるようになりたいって人がやっていくと成長に繋がりやすいよって基本、基礎、土台になります。
別に絶対やらなきゃ勝てないってわけじゃないですし、自分なりのやり方でやるって言うのであればそれでいいと思います。
半年後の大会に向けて少ないギャンパラ練習で効率よく成長したいなーと思ってる人はやると今までよりなんか出来るようになったかも?って自分の中に芽生えてくると思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?