見出し画像

#40 共に豊かに暮らすための政治を

こころと身体を調える整体師のミホコです。

自分らしく共に生きるをテーマにおしゃべりするPodcast「The Rainbow Connection 」

第40回は「紫野あすかさんの共に生きる」です。先週に引き続いて盛りだくさんのおしゃべりをしています。



【紫野あすかさんのプロフィール】

■2019年より日本共産党三鷹市議会議員となり、現在2期目。現場の声を議会に届ける市議会議員として活躍中
■元劇団前進座俳優
■2011年福島第一原発事故をきっかけに、脱原発運動に参加

紫野あすかさんの実績や活動の様子などはこちらのHP をご覧ください。



【Podcastの目次】

☆3'00頃~
あすかさんと吉良よしこ参議院議員との出会い

☆6'00頃~
市政と国政は関係あるの?

☆10'30頃~ 
市民アンケート実施

☆12'00頃~
日本共産党ってどんな党?

☆24'00頃~
選挙で政治は変わる?あすかさんの成功体験

☆26'30頃~
困ってることがあったらどうすればいい?

☆最後に、
「共に生きる」ために大切にしてることは?


今年は夏に都議選、参院選など選挙があります。

自分らしく豊かに共にいきるために政治がどう関わっているか今回のおしゃべりから感じてもらえたら私も嬉しいです。


チャンネル登録やいいね!などしていただけると嬉しく励みになります。どうぞよろしくお願いします。




☆自分らしさと政治


紫野あすかさんの自分らしさは、「笑かし楽しく面白く」というように、笑うということがそのスタートにあります。
一見、政治とは全く関係ないように思えますが、自分だけでなく皆が笑って楽しく面白く過ごすためには、土台となる暮らしに安心感があることが重要と紫野あすかさんは言います。


どんな人も、自分らしく生きる根底に
「安心感」が必要なのではないでしょうか?

お金が欲しいのはなんのため?
結婚したいのはなんのため?

つきつめていくと、その先にある答えは「安心感」になるのではと思うのです。

 社会で成功してお金持ちになっても満たされず不安を抱えている人がいることを考えると、人間が求めているものは、物質的なものの先にある満たされた感情なのだということがわかってきます。

だからこそ、自分らしく共に豊かに生きる社会にするためには、その調整をする「政治」という役割が大切であり、自分らしさと密接に関係していると思うのです。


☆共に豊かに生きる政治を

自分をケアするように、自分の生きる家を、街を、地域を、国を、地球をケアすることが、
共に豊かに生きるということなのではないでしょうか?

ケアする範囲が拡がっていくと、1人では対処できないことがたくさん出てきます。

 同じような仲間で集まり、街や地域をここちよくするために対処していくこともあるでしょう。
社会課題に取り組むNPOや一般社団法人などもどんどん増えていますよね。
企業もSDGsとして、地域の課題や気候変動の課題にどんどん取り組んでいるようにも思います。

こんな困り事があるよと、市民運動を展開し、声をあげていくこともあるでしょう。

色々な方法論があり、自分のできることをできる形でやっていけばいいと思うのですが、
やり出してどんどん展開していけばいくほど、政治からの働きかけが必要になる場面が出てくると思うのです。


紫野あすかさんの成功体験からもわかるように、選挙で誰に投票するかで、結果は大きく変わるのです。


☆最後に

今年は夏に、全国で参議院選挙があります。
東京都では、都議選があります。

誰が私たち主権者が生きやすく暮らしやすくなるための政治を担ってくれるのか、見極めなければなりません。

選挙の時だけ調子のいいことをいう人を選んで困るのは、私たち自身です!
半年かけてしっかり見極めていきましょう!



最後までお読みくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!