見出し画像

#死ぬまでに見たい画家100人の作品 三瀬夏之介

東京都現代美術館「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」に参加してきました。三瀬夏之介さんは「Exchangeability」が展示してありました。

三瀬夏之介(1973年奈良県生まれ)は、日本画家として知られ、京都市立芸術大学大学院を修了後、伝統的な日本画の枠を超えた独自の表現を追求しています。岩絵具や和紙といった日本画の素材を用いながらも、大胆なモチーフやコラージュ技法を取り入れ、現代的かつ圧倒的な表現力で注目されています。特に、巨大な作品を通じて「日本画」の可能性を問い続けています。
2009年からは東北芸術工科大学で教鞭を執り、「東北画は可能か?」というプロジェクトを始動。地域の風土や歴史に根ざした美術の可能性を探る試みとして、学生や卒業生と共にフィールドワークや展示活動を行っています。また、阪神淡路大震災や東日本大震災という二度の大地震を体験し、それらが彼の作品に深い影響を与えています。破壊と創造、絶望と希望といった相反するテーマが彼の作品には共存しています。

#死ぬまでに見たい画家100人の作品   リスト


いいなと思ったら応援しよう!