団地の良さを挙げてみる
以前、noteにて安易にリノベするつもりも含め、団地を買ってはいけないと書いておきながら、私自身は昭和44年に建てられた、見るからに古くさ~い公団住宅、いわゆる団地をゴリゴリにリフォームして住んでます。
「安易にリノベ団地を買ってはいけない」とか、人には団地買うなよとか、やめとけとか言っておいて、なんで住んでるの?って、それは私が団地を購入したのはかれこれ20年くらい前で、当時は築35年の程良い物件だったから。
そして、緑が多くて気持ちよくて、アジがあって、当時も安かったからです。
この令和の時代に覚悟ある方が購入される分には決して止めることはないです。
ただ憧れだけで購入されるのはやめといた方がいいことに変わりはありません。
築50年を超える今でも団地の良さは健在です。ただそれなりに問題もあるよ、
というだけでして。今日はその「良さ」について、書いてみようかと思います。
<緑が多い!>
新築物件は、どうも緑が少ないと思いませんか?
この時期に建てられた公団はとにかく敷地が広く、緑も多いのです!
しかも50年以上経ってますから木々も大きく育ち、緑豊かに見えるのです。
<風がめっちゃ抜ける!>
もちろん東西に向けて建てられた団地もあるでしょうが、我が団地は南北方向に
向けて建てられており、南北どちらにも窓があるおかげで南北の窓を開けておけ
ば風がガンガンに抜けていきます。
夏場もエアコンなしで過ごせる日も多く、エアコンを使うのは気温が高くて暑い
からというよりも湿度で肌がベタベタするから、という理由の方が多いかも。
エアコン使用頻度はイマドキのマンションよりも少なく済んでると思います。
<アジがある!>
なんと言ってもこれ!建物&内装にめちゃくちゃアジがあります。
丸みを帯びたタイル、コンクリートの枠組みの跡、
古びたデザインガラスや柱、新築には絶対出せないアジ!
掃除のしやすさと引き換えではあるものの、
薄っぺらい床板や壁紙を多量に使った新築マンションが好きな人には
どうもこの良さが分からないらしい。
<物件価格が安い!>
築50年も過ぎれば、もうこれ以下にはなりません、
ってな底値で売買されているので、買いやすいのは確か。
余った資金はリフォーム費用に回しましょう!
<駐車場が安い!>
何故でしょう?とにかく駐車場が安いんです!
周辺の駐車場が8,000円~15,000円/月している中、私が借りている駐車場は
家の目の前にもかかわらずオドロキの5,000円/月以下です。
しかも広い!ハイエースやランクルも難なく駐車OK!
特に分譲の団地は管理組合の役員が回ってきたり、回ってこずとも基本的に修繕は自分たちで考えていかないといけないし、近所付き合い含め、確かに面倒です。
面倒なんですけど、代え難い団地ならではの「良さ」があるのも事実です。