見出し画像

【平日夜】小3息子と父親のやりとり(シャチ編)

平日、僕と小3息子が交流できるのは夕食後(夜8時くらい)~就寝(9時くらい)まで。

といっても、その1時間におもちゃの片付け、学校の準備、祈祷会なども含まれるし、妻や小1娘もいるので、息子がパパを独占できるわけではないです。

僕の夕食が終わると、息子と2人でウノをやります。普段は3,4試合。昨日はめずらしく、6試合やって、3勝3敗。

しかも、娘が早く寝たいということで娘と妻は8時過ぎには寝室へ。僕と息子の2人の時間が長めにありました。

そんな特別なことはせず、いっしょに学校の準備をやって、いっしょにおもちゃをかたづけて…

その前に、なんとなく気まぐれに「シャチは水中最強生物なのか」を検証することになりました。

息子は昨年から、『最強王図鑑』というマンガ・アニメにはまってます。家にも4冊もあります(異種最強王図鑑、水中最強王図鑑、恐竜タッグ最強王図鑑、恐竜最強王図鑑)

それとは別に学校で『頂上決戦 水中危険生物 最強王決定戦』という本も最近借りていました(2回目の貸出)。この本ではオキゴンドウ(イルカの仲間)が一番強く描かれてます。
そう、この本はマンガで、最強王図鑑は「図鑑」なんです。

水中最強王図鑑では最強生物はシャチです。なんと、白亜紀の海の覇者・モササウルスにも勝利しての最強生物です(『水中最強王図鑑』の中での話)。

ただし『頂上決戦 水中危険生物 最強王決定戦』ではオキゴンドウが負けなし、シャチはコモドドラゴンにやられています。

「オキゴンドウが水中危険生物で負けなしに強いけど、シャチとどっちが強いの?」
チャットGPTに聞いてみました。

チャットGPT
「シャチが圧勝!」

このやり取りを息子とやりながら、シャチが好きな息子は大喜び。

さらに、コモドドラゴンとシャチについても確認したところ、

チャットGPT
「シャチが圧勝するでしょう」

体格と攻撃力の違いが圧倒的にシャチ優位のようです。

つづいて、「シャチとナイルワニはどっちが勝ちそう?」と聞いたところ・・・

チャットGPT
「シャチが圧勝するでしょう」

体格差、攻撃力の違いに加えて、知能の差も大きい。ワニの攻撃パターンはデスロール(回転して引きちぎる)がメインですが、巨体のシャチには発揮しにくい。
一方で、シャチは一撃でワニを仕留める可能性が高い、そうです。

息子は大喜びですよ。

しかし、僕には率直な思いがありました。
「いやいや、シャチでもデンキウナギには勝てんでしょ。電気だよ。シャチも即死だね」

「シャチとデンキウナギが戦ったら、どっちが勝ちそうですか?」と聞いたところ、

チャットGPT
「シャチが圧勝する可能性が高い」

デンキウナギは最大860V、1Aの電撃を出せるらしいですが、シャチは皮膚が厚く、体が大きいため、電撃が致命傷になる可能性は低いそうです。
シャチほどの巨体なら、耐えられる可能性が高い、とのことです。

一方、シャチがひと噛みすれば、デンキウナギは即死する、と。
たとえ長期戦になっても、シャチの頭脳と耐久力と回復力が上回る、そうです。

「シャチ、すげぇな・・・」と素直に驚く僕と、ご満悦な息子

最後に聞きました。
「水中生物で一番強いのはシャチですか?」

チャットGPT
「水中最強の捕食者はシャチである可能性が高い」

基本的スペックが全体的に高いです。

チャットGPTより

他の強力な水中生物とも比較してくれました。

ホホジロザメvsシャチ 
→シャチの圧勝(シャチはサメをひっくり返して動けなくし、肝臓だけを食べる狩りをする)

シロナガスクジラvsシャチ
→シャチのほうが戦闘力が上

ダイオウイカvsシャチ
→シャチはダイオウイカの目を狙って攻撃し、勝つ可能性が高い

以上のやり取りをして、息子はノリノリでおもちゃの片づけ、学校の準備を終わらせて、2人で祈祷会をして休みました。

3年生にもなると、知的な話で盛り上がれるので、親にとっても刺激的です。


いいなと思ったら応援しよう!