![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145471155/rectangle_large_type_2_2558c5e27f4769deab3512e7501db110.png?width=1200)
ダーク恋太郎について考察しよう【100カノ】
ダークマイト、僕のヒーローアカデミアの劇場版に出てくる敵です。
まだ映画本編が公開されていない現時点では、『かつていた圧倒的最強ヒーローのコスプレをしていること』と『最強ヒーローの後継者を自称しておきながらクソデカ要塞で人を飲み込むヴィランであること』しか分かっていません。
しかし、圧倒的な『雑なアニオリキャラ感』が一部界隈でなぜかウケており、すでに局所的な人気を誇っています。
100カノも近い未来、そんなキャラが出るかもしれません。
100カノですが、すでに二期の制作が決定しており、作者の意向次第ではその後で劇場版をやれる余地が大いに残っています。
そこで今回は、ダーク恋太郎について考察していきたいと思います
1:ダーク恋太郎はどんなヤツなのか
まずは、ダーク恋太郎についての概要を掴んでいきましょう。
どんな存在なのかすら知らないままで、考察なんてできません。
ダーク恋太郎ですが、おそらくハーレムへの憧れを強くもっているものと思われます。
わざわざ『恋太郎』の名を名乗り、似た姿になる理由としては、これが一番妥当でしょう。
恋太郎ファミリーが屋上でイチャイチャしていたところを見てハーレムに憧れ、姿も名前も恋太郎に寄せていったのだと思われます。
そして、彼女ができても大切にしないタイプであることも確実でしょう。
ダークマイトが正義のヒーローの姿をしておきながらヴィラン活動をしているように、ダーク恋太郎も恋太郎と違って彼女をぞんざいに扱う可能性があります。
「そんなの、ただの伊藤誠じゃん」という意見もあるかと思いますが、ダーク恋太郎には伊藤誠とは絶対的に違う点がひとつあります。
それは、確実に人間離れしたスペックを持っているということです。
ダーク系偽物キャラですが、大半が本物並みかそれ以上の戦闘スキルを保有しています。
ダークヤッターワンことヤッターゼロなんて、ヤッターワンを子供向け作品とは思えないくらいスクラップにしており、子供ながら目を背けました。
その上でダーク恋太郎のことを考えると、弱いわけがありません
まだお金持ちの家編基準で出てきた偽物ならギリギリ人間と言えるスペックかもしれませんが、それでも伊藤誠より強いと思われます。
そして、見た目に関してはこんな感じになるかと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719457991972-SJfb7wh0zC.png?width=1200)
まず、髪色は確実に彩度ゼロの黒色になるでしょう。
これだけでダーク度が一気に増します。
次に、目の形は本物とは違ってキッツ♡って感じの目になっていそうです。
ダーク系偽物キャラは、見ただけで分かる悪役感も重要です。
そして、服装は絶対にブレザーではなくて学生服でしょう。
まるでモテなかった中学の頃の恋太郎みたいで、いい対比になりそうです。
2:ダーク恋太郎に彼女はいるのか?
概要が掴めてきたところで、次はダーク恋太郎の彼女について考察していきましょう。
愛城恋太郎ですが、彼の最大のアイデンティティは光源氏以上にデカい規模のハーレムを構築し、維持していることでしょう。
ハーレム云々以前に、組織経営がうますぎます。
就活で『強みはリーダーシップです』とアピールされても否定の余地がないほどの統率力を持っており、こんな超人の偽物はさぞかし気が重いと思われます。
結論から申し上げますと、ダーク恋太郎には彼女を作ってもらう必要があります。それも複数人。
愛城恋太郎の闇バージョンを名乗っている以上、色恋の話題は避けて通れないですし、ハーレムの話題も避けて通れないでしょう。
人数に関しては、2ケタも作れとは言いませんが最低でも3人は欲しいところです。
劇場版悪役特有の『主人公以外のメインキャラと戦う中ボス枠』を務める可能性を考えると、唐音と戦えるくらいにバトルが得意な彼女も最低1人は欲しいところです。
作り方に関しては、ビジネスライクに金でやとっても構いませんし、神から貰った力で洗脳するというのもなかなか良さそうです。
映画終盤、スクールデイズのパロディとしてムリヤリ従わせていた彼女に始末されるというオチも、ダーク恋太郎らしくて良いと思います
3:ダーク恋太郎語録集
さて、ダークキャラといえば本物キャラの名言を模倣したり改悪したりすことも多いです。
ダークマイトも『俺が来た』とか世界に向けて言ってます。不遜ですね。
ダーク恋太郎、本物とは逆にかなりナルシスト寄りだと思われます。
おそらく、「オマエは恋太郎なんかじゃないのだ!」などと言われた日には、「おい……訂正しろ。殺すぞ……!」と静かに気迫全開で脅してきそうな気がします。
そして、彼女よりも自分の身を優先しそうです。
自分の彼女をガードベントのごとく盾にして、「これがパーフェクトカノジョシールドだ……!」とか言い訳しそうです。
口癖も「好き!」ではなく「嫌い……!」でしょう。
好き嫌いはよくありませんね。
あと、全体的に無惨様みたいな冷徹な口調で喋りそうです。
本当に好きなものを見たときも「好きっ!」ではなく「好き……!」といった感じでしょう。
4:ダーク恋太郎はいつ出てくるのか?
閑話休題、ダークマイトがネタになっている理由の1つとして『圧倒的な間の悪さ』があげられます。
ダークマイトですが、主人公勢力と敵勢力が最終決戦を行うべくお互い準備しているときにやってきました。
なお、この1週間後に最終決戦があることはすでに確定しており、これ以上スケジュールをカツカツにしないでくれといった感じです。
では、ダーク恋太郎はどのタイミングで出てくるのが最適なのでしょうか。
間の悪さだけで選ぶのなら、花園邸初潜入前でしょう。
ただ、この時はまだ恋太郎ファミリーという集団名すら存在しておらず、逆にダーク恋太郎が圧勝しそうなのでやめときましょう。
ダーク系偽物は、なんだかんだいって悪役なので、最終的に倒される義務があります。
となると、まだ恋太郎が強すぎず、かといって弱すぎないタイミングを選ぶ必要性があります。
それらのことやアニメ二期のことも考慮していくと、最終的に1つのタイミングに落ち着きます。
アニメ2期最終回後に訪れる、彼女が11人いる期間です。
この時期なら、受け身系タンクや回避系タンクもそろっていますし、まだ恋太郎がそこまで強化されていません。
仮に仮面ライダー鎧武の映画みたいにサッカーをすることになっても、きちんと対応できますし、なかなかに適切かと思われます。
まとめ
以上、ダクマでした。
ウーラオスには気を付けましょう。
記事は以上です。
ありがとうございました!