①「オンライン助産師相談」・「アレルギー検査結果の閲覧アプリ&花粉症対策アプリ」について②「神奈川県の人生100年時代への取り組み」について
2021年5月の100ハブ・・・
「オンライン助産師相談」・「アレルギー検査結果の閲覧アプリ&花粉症対策アプリ」について(Salud)②「神奈川県の人生100年時代への取り組み」について(神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室)
最初に牧野代表理事にお話を頂きました。
発表前半はSaludの園部敦史社長に発表いただきました。園部さんは2019年に起業され、100年ハブでは昨年6月に事業の方向性をお話いただきましたが、その後1年経ち、いろいろ具体的な事業展開が動いてきたそうです。
今回はその中でもとくに①「オンライン助産師相談」、②「アレルギー検査結果の閲覧アプリ&花粉症対策アプリ」などについて具体的に発表いただきました。
①「オンライン助産師相談」
働く女性や産後うつなどの防止の観点で社会的ニーズがあると判断、まずは企業向けにサービス提供するところから始めています。
②「アレルギー検査結果の閲覧アプリ&花粉症対策アプリ」は耳鼻科専門医などの監修を受けアプリを開発中とのことでした。
後半は神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室の北林佑幸様に「神奈川県の人生100年時代への取り組み」についてお話をいいただきました。
各発表後、質疑応答、意見交換を行いました。