面白い事がしたいだけ。
西武新宿線武蔵関から徒歩7分ぐらいの場所にあるブックカフェ「100BOOKCAFE」店主のワタナベです。
緊急事態宣言が始まってから医療従事者の方や保育士さん向けにカレーのテイクアウトを無料提供しています。
以前にはコロナ禍で授業が殆どリモートになって、友達作りが出来てない大学生向けに無料イベントをした事もありました。
その前だと、国民全員に一律10万円の給付金が配られた時に、その給付金を全額渡すから、お店の壁に絵を描いてっていう募集をSNSでしたりもしました。
自分がしてきたこれらの行動って端から見たら「良い人」っぽく見えるのかもしれないんですが、当人的には良い事をしたいという気持ちは殆ど無いです。
面白い事、楽しい事がしたいだけなんです。
ただ、それって結局「良い事」をするっていう風になるんですけどね。
例えば、無料テイクアウトなんかは「他の業種の人も同じようなサービスしないかなー」って思ったりしてます。もしフィットネスジムのオーナーとかも「医療従事者の方や保育士さんにはサービスします!」みたいになって、その他色んな業種の人もサービスしだしたら、結果的に医療従事者の方や保育士さんがめちゃくちゃ得をする世の中になったり。
そこからの派生で「いや、うちは飲食店を応援したい!」とか「それならうちは建築業を応援する!」みたいになって、色んな所が無理の無い範囲でサービスを展開して「サービスでの物々交換」みたいになったら面白いなーって思って始めただけです。
サービスで相互補完の関係性が出来たら金銭的ではなく、精神的に裕福な暮らしが出来る気がするなと。
まぁ、そうはならんかなと思う反面、ITが上手く絡めば有り得なくも無いのかな。どうなんだろ。
そんな感じでこれからも面白い事、楽しい事を思いつくままにやっていこうと思ってます。
では、また。