日記:ギフトアーム 2025/01/23
先日、友人に誕生日のプレゼントを渡した。何を渡したかはセンスを問われそうなのでかかないが、個人的にはかなり良いところをついたと思う。
しかし危なかったのは、ギフトラッピングしてもらったのにもかかわらず値札がついたままになってことだ。目の前で包装を開けてもらってたのだが、自分側の面に小さく値札ついてるのを確認した瞬間「ちょいまって!!」といって強引にそれを強奪する羽目になった。
でも今冷静に考えると、ギフトから値札をはずすというのは暗黙のルールではあるけどそれが明文化されているわけではないので、ラッピングしてくれた店員さんを責めるのもちょっと微妙な気がしてきた。
常識とか当たり前みたいな感覚は、世代やら個人の経験やらに基づいた主観的な側面があまりにも強すぎるので、それを盾に個人の感覚を攻めるのはナンセンスだと思う。
まぁ自分個人の感覚では値札は外すけど…(ネチネチ…)
ダンジョンクロウラーを未だにちょいちょい続けている。とりあえず全キャラ20回到達したいので。
普通にクリアするのは対して難しくないのだが、そのキャラの特性をいかしたビルドを作るとなるとちょっと難しい。今はビーバーでプレイしているが、安定こそすれどシナジーが産み出しにくい感じがある。力の増強を主軸に置けばいいのか?
まだベータだから仕方ないが、もっとピックの幅みたいなものが欲しくなってきた。概ね全部のアイテムを把握してしまった今となっては、必要なアイテムとそうでないアイテムの序列がほぼ確定してしまっていめ、半ば作業感がでてきた。
クレーンに対するバフとか欲しいが、それはやっぱり強すぎるよな…。クレーン数を1個減らす代わりに、アームのサイズを2倍にするとかやってみたいけどなあ。