
今日の朝食 ベーコン
011 ベーコンのサンドイッチと五右衛門風呂
ここ数年、ベーコンをつくりに行っている。だいたい2月頃に、高槻市の師匠のところに、友人の下地さんと一緒に行って仕込みを行う。もともと下地さんに誘われて始まったベーコンづくりはとても楽しい。一緒に、ソーセージも作ったりして仕込みと仕上げの年2回の高槻詣は、年間行事となっている。
今年は、仕上げに行くはずの3月後半がコロナ禍で移動を見送らざる得なくなり、師匠と近隣の有志に仕上げてもらったベーコンを宅配便で受け取った。夏も終わりに近づきつつあるが、ベーコンはまだ冷凍庫の中に鎮座している。
今朝は、久しぶりにベーコンを削ぎ切って、フライパンで炙ってからトーストの上にレタスときゅうりを並べて、その上に置いてみた。コショウを少し引くくらいで、塩味はベーコンに任せる。再び、野菜を重ねて上にトーストをもう一枚置けば出来上がり。
師匠の家では、ベーコンを仕上げの薫製に入れた後、その横にある五右衛門風呂を薪で沸かして入るのが慣しである。朝から遠い日のベーコンの仕上げを思い出しながら、五右衛門風呂を思い出して笑った。思い切りバス通りの横にあり、暗くならないとどうにも笑える光景なのだ。来年もベーコンつくりたい、と思いながら塩味のきいたサンドイッチで1日が始まった。