![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64060489/rectangle_large_type_2_12ec660239a42e37187fd5f946739661.png?width=1200)
レモンサワー発祥の店
お久しぶりです。
コンばんワ。
早速ですが
野球と言えば甲子園
サッカーと言えば国立競技場
音楽と言えば武道館
レモンサワーと言えば?
そう!せ〜の!
祐天寺ばん!ですね!
コンばんワの伏線を早くも回収しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64037660/picture_pc_d95908a4d14a2d314d6a7d6f6b6ec2fb.png?width=1200)
レモンサワーの聖地
もうかれこれ14年くらいは行ってるのではないでしょうか。
ここが僕のアナザースカイと言っても過言ではありません。
すいも甘いも、苦いも辛いも、しょっぱいくらいまでここで味わいました。
2時間制でお会計をしたあとにもう一回並んで入ったこともあります。
奥さんと初めて会ったのもここです。
正直、書くことがミニオンズの数くらいありすぎるので今回はシンプルにまとめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64038292/picture_pc_346cda12fbf23a9ad5835d404f8f7e41.png?width=1200)
ばんの思い出を聞きたいとうい方がいればお店まで。
ばんはコロナの影響を大きく受けています。
僕も2年ほど行けてなかったです。国の要請に従いずっとお店を閉めていたので内心潰れるのでは?と心配していました。
僕自身に出来ることはお店に行ってご飯とお酒を頂くことくらいです。
あ〜無力。あ〜無情。あ〜お金欲しい。
サウジアラビアの第19王子とかで王位継承とか無関係で、なんか受け取る資産が400億くらいある人になりたい。
皆さんも
祐天寺 ばん
に行ってみてください!
今回行くにあたって万が一感染してしまったら、すでに自身が感染しておりお店のひとにうつしてしまったら沢山の方に迷惑をかけてしまうと思ったので当日まで外食もすることなく、自分のお店も初めて休みにして15時のオープンに行きました。
自分たちしかいない店内は不思議な気持ちになりました。
話し声が聞こえないほどの活気があったお店は早い時間帯とはいえ、駆け抜けた20代のスピード感とは異なるゆっくりとした時間が流れていたように感じます。
しみったれた話しはここまで
ばんにいったらこれは食べてみてください。
汁豆腐
レバカツ
もつ焼き各種
もつ煮込み
つくねと生ピーマン
気になるものは全部!
レモンサワーはもちろん飲んでほしいのですが、飲み過ぎ注意です。
とにかくお酒が濃いので3杯飲んだらふわっとしてきてます。
5杯飲んだらベロベロでお持ち帰りされて朝起きたら裸で知らないおじさんの家で起きたことも多々あったようなないような、、。
これを読まれて祐天寺に行くことがありましたら、何かの縁だと思って(ばん)に行ってみて下さい!
お店は車道に面して玄関が2つあるのですが、入れるなら右側のお店に行ってください^_^
えんちゃんという女性の店長さんがいて優しいです。(怒ると怖いので、お酒を飲んで態度が大きくならないように気をつけてください)
若い頃は今を違う意味でときめく東出昌大とよく行ったもので、当日に誘ってみたのですが連絡つかず残念と思っていたら翌日に文春砲をくらっていたのでなんか納得しました笑
そんなこんなで寒くなってきてアウターの季節と言ってもいいのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64059339/picture_pc_e8a47c6d71d4a574c224bd137450e4e6.png?width=1200)
ここまで寒くはないか
本日紹介するのはこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64059421/picture_pc_1aad3ddfb3399eaad53b6e6222e5163e.jpg?width=1200)