![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96169022/rectangle_large_type_2_139b015921301fa0de6dd9fc8542d928.png?width=1200)
戦略的休憩 [くま日誌]11号
今日も、朝から色々、作業したり打ち合わせしたりしていました。
「即断・即決・即実行」についての考察をもう少し続けていきたいと思います。
昨日、ブログに書いた通りではありますが、「面倒だ。あとでやろう」に負けてしまい、とりあえずソファとかに横になってYoutubeみたりしてしまいます。
そこで、今日ボーっとしている時に、「戦略的休憩」という言葉を思いつきました。今はゴロゴロしているが、それは、「次になにかやるために体を休めているのだ」という意味に変換できる!
そうすることで、ゴロゴロしたら最後、再び、起き上がってなにかをすることができなくなることを防げるはず。
これからは、頭がボーっとしてきて休憩しよってなったら「戦略的」と頭につけて「戦略的休憩」と呼んで休憩することにします。
少なくとも、戦略的に休憩をとっているわけで、それは「次に稼働するためのエネルギーを補填するための時間である」という解釈です。
ということで、明日も戦略的休憩をとりつつ、戦略的ラーメンでも食べて、戦略的昼寝でもするか、、とか考えてしまいますが。。
他の人もがっつり、色々やっていることが明らかなので、皆様の顔を思い浮かべつつ、明日も朝から追い込んでいきたいと思っています。