WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)始まりますね![くま日誌]59号
■
もうすぐWBC(国別対抗の野球大会)が始まりますね。
自分は、今はそこまで野球をみないのですが、Youtubeで往年のプロ野球選手が当時を振り返って話すトーク番組とかは結構好きなんですよね。
特に、その人なりの技術論を説明してくれる番組とかは、結構見てしまいます。落合さんの番組とかですね。
■
その中で、結構考えさせられる番組があるんですよ。
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、
現在、西武で主軸を打っていて、冒頭のWBCにも主軸として選出されている、山川穂高選手という一流選手がおられます。
その山川選手が熱望し、落合さんから打撃指導を受けるという企画の番組がありまして、これなのですが、ご興味あればご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Ab4LJB9zqlc
■
2019年の夏に番組の企画で持たれた対談です。そしてこのあと、おそらくこの対談が原因となり、山川選手は2年間のスランプに入ってしまいます。
本塁打数だけをピックアップしてみても、このような形です。
2019年 43本
2020年 24本
2021年 24本
2022年 41本
■
奇しくも番組内で、打撃論の技術指導をしている落合さんは、「今、基本を覚えろとは言わない、今、やったらとんでもないことになるぞ」とおっしゃっています。
山川選手はそれを受け「もっと打ちたいんで」と言っています。
■
自分の型というか、フォームが崩れたんでしょうね。ほんの少しだけでもバランスが崩れると、それは全体へ影響を与え、プロの世界では、全く違った結果になってしまうことがあるんですね。
この落合さんのアドバイスは劇薬だったのだと思います。
山川選手の場合は、それを軌道修正するまで2年も要してしまいました。
■
こういったことは私たちにも起こり得ることですよね。
私は、今週、朝イチでスタバでコーヒーを飲んだことをきっかけに、(非常に気持ちがよかったため、)3日連続でスタバでコーヒーを飲みました。
これにより、朝イチでやると決めている筋トレを3日連続で休んでしまいました。
たった1杯のコーヒーですら、何年もかけて作った習慣を壊してしまうことがありえます。
■
風邪を引いたことをきっかけにして、それまでの自分のフォームが崩れ、身体は回復しても、パターンが戻らないというようなことは、経験がある方もおられるのではないでしょうか。
大きなプレゼンがあったことをきっかけにし、リズムが崩れてしまった。たった1回、パチスロに行ったが故に、そのリズムを取り戻すために数か月を要した、
というような経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。
■
少し前の話にはなりますが、野口悠紀雄氏のベストセラー「超整理法」を読み、そのアドバイスに従ったところ、自分の場合は、長期間、生産性を下げる事になってしまいました。
「ファイルの整理は必要ない。検索で見つけられるようにファイル名に検索キーを入れておけばいいのだ」
というアドバイスに従い、結果として自分には使いこなせず、苦しい思いを長期間することになりました。
使いこなせなかったので、元も戻せばよいのですが、その後、ファイルをどうやって整理すればよいのかということが分からなくなってしまったのです。
■
当時は、まだ自分の仕事の型が固まっていない時期だったので、様々なアドバイスに右往左往しており、さらにそのアドバイスが自分に合わない場合であっても、それは自分の方に問題があると考えていました。
今は、この落合さんと山川選手のように、様々なアドバイスはあれど、自分の型は自分で見つけていくしかないのだと理解するようになりました。
■
勝ち越せるフォームを確立すること、そして、そのフォームを崩さないように、少しづつ手を入れていくこと。
一度、フォームを崩してしまうと、時に大きな損失をもたらしてしまい、二度と以前の形へは戻れない。
かといって、常にアップデートしなければ勝ち越しもままならない。
という微妙なバランスを念頭に置きながら、フォームの軌道修正をしていく必要があるのかもしれませんね。