見出し画像

HARUMI FLAG SKY DUO当選記

こんにちは!
なにかあると筆をとる城南丸です!(更新頻度乙)
今回はまさかまさかのSKYDUO当選ということで、取り留めのない記録を残したいと思います。
HARUMIFLAGやSKYDUOについての細かいことは、様々なところに情報が溢れてますので、ここでは特に取り上げません。
あくまで個人的な備忘録ですので、ご容赦くださいませ!


僕と湾岸

数年前、自らのマンション検討・購入をきっかけに深入りし、20代半ばの弱小予算の段階で見事?マンクラ化した僕ですが、実は一次取得のマンションは城南or湾岸で検討をしていました。
城南は住んでいたから、湾岸は諸先輩方がSNSで情報発信されていたから、というのが大きな理由で、どちらもまだ手が届く価格帯でしたし、自然な流れだったと思います。
当時本格検討していたのは東雲エリア。
りんかい線で山手線南側エリアに出やすいことと、湾岸エリアの中でも割安な存在だったため、実際にいくつか内覧に行きました。
申込直前まで進んだのはビーコンタワーレジデンス。
ブラック&シルバーな外観と、エントランスのアダルトな雰囲気にやられて「めっちゃかっこいいなー!」と思った記憶があります。

結局は城南エリアで一次取得することとなり、城南ライフを送る日々となりましたが、幸いなことにX(Twitter)を通じて湾岸エリアの方もたくさんのご縁をいただきました。
当時から感じていたのはマンクラ界隈の治安のよさです。
皆さんほとんど僕より年上でしたが新参者の僕にもカジュアルに接してくださるし、実際にお会いした方も皆ほんとにいい人でした。
僕のまわりの現実世界では、未だに体感3割くらいは(深い理由なく)湾岸NGな方がいるし、Xにおける一部の過激派の存在はあれど、僕は上記の経緯もあって湾岸エリアに対して基本的にポジティブな立場でした。

僕とHARUMI FLAG

時が経って2021年8月、板状棟の販売再開とともにパビリオン見学会に行ったのが僕とハルフラの最初!
そこからの落選の記録はこちら(旧ブログ)をご覧ください。

このあとも結局毎回作業のように登録エントリーをし、抽選に挑み続け、多くの方同様かれこれ計5回くらいは落選を重ねました。
なぜ申込み続けていたかといえば、パビリオン見学会でその仕様に感動したからです!
板状なのに各階ゴミ置き場、深いアルコーブ、1mの廊下幅とかマンクラ歴短い僕には感動モノでした..
少なくとも僕がマンションを見るようになってから、単価に対する仕様がトップクラスで、しっかり魅了されました。

僕とSKY DUO

また少し時が経って2023年1月、運命のSKYDUOリリース!

画像出典:SKYDUO公式

確かパビリオンに行ったと思うのですが記憶がありません。(行かずに申込できましたっけ?)
板状棟の倍率に飼い慣らされ、当たるなんて1mmも思っていなかったので、それくらいに覚えていないです。
また、この頃には戸建ての二次取得が進んでおり、本当に城南エリアの相場しかキャッチアップしておらず、それ以外の新築・中古などのマンション情報からは遠ざかっていました。
湾岸エリアに関しても「景気いいな〜!」くらいしかわからなくなっていましたが、なにも知らなくても「さすがにSKYDUO安すぎワロタ」でしたし、依然マンションとしての魅力ムンムンでしたので、これまた作業のように応募することとしました。

第1期1次

時は2023年9月。
申込んだのは「5TL79」でした。
3階 6840万(坪284)~ て安すぎー!!
(自分がどの階を申し込んだかは覚えてません..)

画像出典:マンマニさんブログ(5TL79 3LDK 79.53㎡)

あと、間取り最高。
こんなワイドスパンの住まい、憧れます。
ハイスペックでこんないい間取りがバーゲン価格で手に入るなら、そりゃ実需・投資様々殺到しますよね..

結果、8X倍、落選。落選丸。

第1期2次

時は2023年11月。
申込んだのは「…」(忘れました..)
マンマニさんブログを眺めながら「この辺だっけかな」という当て感はいくつかあり、相変わらず間取り重視していたことは間違いないです。
そして、第1期2次では1次より予算を上げつつも中途半端な選択をして当てにいってみた記憶があります。

結果、3X倍、落選。3番手丸。(割と惜しい)

この落選の少し後、定期的・突発的にくる発作にやられていたことも思い出しました。

第2期(最終期)

時は2024年10月、運命の最終期。
登録エントリー受付期間、めっちゃ長くなかったですか?
定期的にご案内メールが届くたびに忘れていたSKYDUOの存在を思い出しては「7月頭~9月末まで3ヶ月も受付しやがって!」「まあ短かったところでどうせ当たらないか」「今期で3年間のハルフラ祭りも終焉だな〜」みたいな、喜怒哀楽入り混じる感情で過ごしていました。

そして住戸登録のご案内とともに明らかになったエントリー倍率..(megareboさん拝借しましたm)

キョエエェエェェ!(2LDKさん風)
なんだこの倍率!ウケる!現代にマンクラとして生きてこのお祭りに参加できるだけでマジ感謝!!!
3年に渡るハルフラ祭りもしれっと終わっていくことを予期しながら、最後くらいは丁寧にと「当たったら住みたい住戸」をしっかり選んで札を入れました。
ちなみに、エントリーと本登録で申込住戸は変えませんでした。

~~2024年10月21日 18時xx分~~
スマホが着信で光り「晴海フラッグ」の文字が映る。

担当者さん「おめでとうございます、当選です」
僕「キョエエェエェェ!」(2LDKさん風)
担当者さん「札を入れ続けてよかったですね」
僕「詐欺ですか?」

結果、1XX倍、当選。1番手。我、晴海丸。

おわりに

まさかの当選に、未だに信じられない気持ちですが、担当者さんより重要事項説明会・契約会の日程のご案内をいただき、徐々に実感が湧いてきました。
当てにいく戦略やそのための努力など、この倍率の前には一切意味を持たず、ただただ幸運に感謝ですね。

当選した日からXにYoutube、ブログなどありとあらゆるハルフラ情報を掘り起こしまくっており、湾岸の他マンションや住まい情報などにもこれからアクセスしてキャッチアップしていく予定です。
ほんと湾岸エリアは諸先輩方のおかげで、情報が取りやすいエリアですね!
ありがたく参考にさせていただきたいと思います。
駅距離・保育園・駐車場の「ハルフラ三大課題」にもこれから向き合っていくこととします。

あとは10年住む前提で買った現居も、転居の日まで大切に生活していこうと思います。
今の家、今のエリアめっちゃいいんですよねー!!
儲かる儲からないとは別の次元で最高なのです。
できれば手放したくない!!そして城南エリアに戻ってきたい!!

変わらぬ城南愛のもと、今後も「城南丸」を名乗り続けさせていただきますこと、ご容赦くださいませ。
城南エリアの皆さま、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします!

HARUMIFLAG SKYDUO当選記にお付き合いいただき、ありがとうございました!
それでは!

==========
【LINE友だち登録募集中です🎁】
公式LINE「城南丸」(無料)
城南エリアのおすすめマンション情報を配信しています!

==========

いいなと思ったら応援しよう!