
Sturdy Finance×CRYPTO Meteor City AMAまとめ
この記事は仮想通貨コミュニティ「Crypto流星街」によって運営されています。
こんにちは、Crypto流星街の0x_tamaです。
本記事は、2022/5/6に行われた、Sturdy FinanceのAMA(Ask Me Anything)についてまとめた記事です。
Sturdy Financeプロジェクト概要
Sturdyは、ユーザーが高いステーブルコインの利回りを獲得したり、低金利のローンを利用したりできる、新しい種類のDeFi融資プロトコルです。
既存の貸付プロトコルでは、借り手は変動する通常は高金利を支払う必要があります。
Sturdyを使用すると、金利は0%またはそれに近い値になります。
Crypto流星街からの質問と回答

Q1:自己紹介とSturdyに取り組んでいる背景とチームについて教えてください。
私はSturdyの創業者兼CEOのSamです。
スタンフォード大学で数学とコンピュータサイエンスを学んでいましたが、2021年に中退し、Sturdyを設立しました。
現在、私たちは7人のチームで、Gelato Network、Decentral Games、Injective、Solidifiedなどの主要な暗号プロジェクトや、Tencent、McKinseyなどの企業から集まっています。
Q2:Sturdyとは何か、少し教えてください。
Sturdyは、無利子借入と高利回り融資のための最初のプロトコルです。
借り手が担保を提供すると、それをYearnなどのプロトコルに賭けて、利回りを稼ぎます。
この利回りは定期的に収穫され、stablecoinの預託者(借り手のローンを構成する資金を供給するユーザーです)に送られます。
これにより、無利息ローンと13%以上のAPYを安定したコインで同時に提供することが可能になりました。
現在、Fantomで展開しており、今月末にはEthereum mainnetでローンチする予定です。
本日のAMAはほぼ無利子型レンディングサービス。過剰担保型レンディングサービスではあるが、借り手に利子がかからない仕組みとなっており興味深い仕掛けだ。チームに参加してるメンバーの経歴が名だたる企業ですごい!


Q3:競合するプロジェクトと比較して、Sturdyの強みは何ですか?
他の融資プロジェクトでは、借り手は貸し手に金利を支払います。
この場合、貸し手がより多くの利益を得るには、借り手がより多くの利子を支払うしかないというゼロサム・ダイナミズムが生まれます。
貸し手は、借り手が支払う金額と同じだけ稼ぐことができるのです。 Sturdyは、私たちの担保ステーキングアプローチにより、初のポジティブサムレンディングプロトコルとなりました。
Q4:これは他のプロジェクトのフォークなのでしょうか/このようなプロジェクトは他にもあるのでしょうか?
最も近い比較対象は、部分的に担保杭から利回りを得ているAnchorです。
しかし、Anchorは固定貸出金利と変動借入金利を使用しているのに対し、Sturdyは変動貸出金利と固定借入金利を使用しているなど、仕組みに多くの違いがあります。
全体として、Sturdyの仕組みは非常に革新的でユニークなものです。
Q4–1:現在、貸し出す資金はYearnにDepositされると思います。 Yearn以外にも将来、担保資金がDepositされますか?
LidoとConvexを統合し、他のプロトコルとの提携も検討中です。
やはり強みは「ポジティブサムレンディングプロトコル」「ポジティブ・サム」とは「互いが利益を得る」こととなる。現在FTMチェーンのみだが、5月中にはERCチェーンにも対応予定らしい。FTMチェーンの不安定さはやはり気になるので嬉しいニュースだ。

Q5:Yearnのようなプロトコルに担保を張ることで収量が得られるのであれば、なぜステーブルコインのファーマーはYearnに直接入金しないのでしょうか?
貸し手が得る利回りは、より揮発性の高い資産を担保にすることで得られます。
Yearnの利回りを見ると、私たちが担保にしている資産のYearnのAPYは、ステーブルコインのYearnのAPYよりも最大で10倍も高いことがわかります。
また、全てのローンは過剰担保となっているため、多くの場合、1ドルのステーブルコイン預金は、1ドル以上の担保に対する利回りを得ているのです。
Q5–1:預けた資金はすぐにYearnに移動されるのでしょうか?
はい、担保は預金と同じ取引で差し入れられます。
これはオンチェーンで行われます。
Q6:Sturdyはステーブルコインのファーマーにとってどのような存在になるのでしょうか?彼らの利回りは他のトークンで支払われるのでしょうか?
いいえ、利回りはすべて預けたのと同じトークンで支払われます。
つまり、USDCを入金した場合、利回りはUSDCで支払われます。利回りはおよそ24時間ごとに支払われます。
ほぼ利子0%と高利率のからくりはここらへんにありそうだ。見るとYearnのFTMチェーンのfBEETS/SPELLあたりはAPYは30%に迫っている。内部的にリスクヘッジを行いながらガチャガチャしていそうな雰囲気は感じられるが真相は確認できず。
Q7:なぜ借り手は他のプロトコルではなくSturdyを使うのでしょうか?
Sturdyの融資は無利子である(利用率が90%を超えるブラックスワン事象を除く)。他の無利子融資プロトコルは存在するが、それらは通常、合成ステーブルコインを使用し(より大きなペッグリスクをもたらす)、いくつかの固定手数料を請求する。
Sturdyでの借り入れには手数料はかからず、ガスを支払うだけです。そして、USDC、USDT、DAIのような既存の確立された安定したコインを借りることができます。
Q8:清算はどのように行われるのですか?
融資が一定の融資比率を超えると清算されることがあります。比率は提供される担保によって70~75%の範囲になります。
Q8–1:因みに、USDCを預け、USDCを借ります。 更にそのUSDCを預けて、また借りてと繰り返すことで更にAPYを受けることができるのでしょうか? この場合、ステーブルコインでもリスクは有るのでしょうか?
現在、ステーブルコインを担保にすることはできません(イーサリアムでは、Curve LP トークンを担保にすることができます)。

過剰担保型の為、清算については他のレンディングサービスと同じ感じのようだ。サイトを見たときにアブラカダブラのように”ぐるぐる”が出来るかと思ったがステーブルは担保扱いにはできない。残念!

Q9:サードパーティプロトコルで担保を張るとリスクが増えるような気がしますが、どのように軽減するのでしょうか?
私たちは、どのプロトコルと統合するかについて非常に慎重であり、優れたセキュリティ実績を持つプロトコルのみと統合することを選択しています。
現在はYearnのみですが、今後LidoやEthereum上のConvexも追加していく予定です。
ここらへんはWPのリスクのページに記載があることに対しての質問だ。Sturdyは既存のサービスを使うため常に担保に対するハッキングのリスクがある。加えて自身のプロダクトリスクで2重であるという点が対するケアについてどのように考えているのか?といった内容だ。想定の範囲内の回答の為判断は難しい。。

Q10:Fantomはどうなっているのでしょうか?なぜ、最初にFantomを選んだのでしょうか?
競争力のある金利を維持しながら、数週間で700万ドル以上のTVLに成長し、本当にエキサイティングなスタートを切りました。
トークンやトークンのインセンティブを使わずに、これだけのことをやってのけたのは、レンディング・プロトコルとしては非常に難しく、商品と市場の適合性が高いことを表しています。
私たちがFantomで始めたのは、Yearnがそこにデプロイされており、ガス代が安いため、多くのユーザーがアクセスできるようになったからです。
Q11:Sturdyの今後の予定ですが、イーサリアムはサポートされますか?
そう、5月末までにイーサリアムでローンチするんだ!
Yearnありきの実装であったためというのがチェーン選択の理由。これは明確な理由がありリスナーも納得。ちなみにYearnにはERCも対応しているが高APYのfBEETsとSPELLは項目にない。

Q12:Sturdyは独自のトークンも発行するのでしょうか?その場合、どのような効用があるのでしょうか?
これはまだ確定したことではありません。もしトークンをリリースするとしたら、その実用性はコミュニティの判断に委ねられるでしょう。
現状は予定にない様子。給付金ネタになるかなと一瞬思ったが残念。。今後に注目しておきたいところだ。
Community Queshionまとめ
Sturdy AMAでは多くの質問が飛び交いました。
全てを紹介することできませんので、一部抜粋して紹介します。
CQ1:ラーメンは好きですか?好きなチェーンを教えてください。
はい、好きですw
アバランチ、アービトラム、ポリゴンも視野に入れています。
CQ2:預ける金額の上限/下限はありますか?
いいえ、ありません。
CQ3:フラッシュローン攻撃に対しての対策は何かありますか?
フラッシュローンに強いオラクルを利用することで対策しています。
CQ4:NFTを預けたサービスは今後ありますか?
現在、計画はありません。
CQ5:利率を高めるアイディアはありますか?
仮にトークンをリリースするとしたら、APYを増やす方法の1つは、高利回りの担保資産をインセンティブにすることです。
CQ6:担保提供の最短期限はありますか?
最短時間はありません。
最後の質問です。私たち日本のコミュニティに伝えたい事や、最新ニュースなどがあれば教えてください。
皆様のサポートに感謝し、今後日本語コミュニティと交流することを楽しみにしています。
私たちのディスコードに参加し、様々なアイディアや質問をお待ちしています。
Sturdy Financeソーシャルリンク
コミュニティ紹介

Crypto流星街(CRYPTO Meteor City)は、仮想通貨コミュニティおよび投資グループです。
Crypto流星街は常に新しいコミュニティメンバーを募集しています。
仮想通貨(暗号資産)やNFTについて質問や困ったことがあればお気軽に初心者部屋へお越しください。
Crypto流星街 初心者部屋🔰オープンチャット
Crypto流星街 ディスコードサーバー
Crypto流星街コミュニティ紹介note