クレーンゲームで初めてぬいぐるみが取れた話
寂れたゲームセンターで見つけた好きなキャラのぬいぐるみ
以前レンタル店があった跡地に小さなゲームセンターができていました。私が訪れた時にはお客さんもおらず、寂しい雰囲気でした。
中のぬいぐるみが少ないクレーンゲームが並んでいました。それを見て最近ハマった「ミルモでポン!」のぬいぐるみやマスコットがプライズ景品で最近出ているらしいのを思い出しました。
探してみると、ミルモのぬいぐるみが数個、機械の中に寝転んでいるではありませんか。しかし調整中の機械の中にいたので、どうしようもないため去りました。
実はぬいぐるみを減らしているところなのですが、こう実物を見ると可愛くて欲しくなってしまいますね。
クレーンゲームが苦手
ところが私はクレーンゲームが苦手なのでした。最後にやったのは15年以上前のことです。
1回200〜300円ほどしました。うろ覚えですが、矢印のボタンを押している間は矢印の方向にアームが動き、離すと止まるというような仕組みだったと思います。止まるともう修正できません。私は景品の上にアームを持ってくることさえ苦手でした。景品を取れたことはありません。
試しにやってみよう
数週間後、買い出しのついでにゲームセンターを訪れるとクレーンゲームが直っていました。相変わらずミルモも2人寝転んでいます。
よく見ると、昔とは違い1回100円であることに気がつきました。それくらいの値段なら少しだけやってみようかな……とお金を入れました。
アームを動かすレバーがあり、ガチャガチャと自由にアームが動かせます。最近のクレーンゲームはどれもこんな仕組みなのでしょうか。緊張せずにできるので良いですね。
手前の仰向けで寝ているミルモを狙ってボタンを押すとアームが下りましたが、掴めずに終わりました。
再挑戦
もう少しやってみようと、またお金を入れました。
そういえば、ぬいぐるみの商品タグの輪っかを狙ってアームで引っ掛けると良いとInstagramで見たことがあります。ミルモのぬいぐるみの商品タグは輪っかではありませんでしたが、本体に縫い付けられている小さなタグは輪っかです。
無理だろうと思いながら、奥のうつ伏せで寝ているミルモのお尻についているタグを狙いました。
アームはタグには引っ掛かりませんでした。しかしミルモのお尻を鷲掴みにして運んできました。(漫画のミルモにこんなことをしたらミルモが怒ってしまいそうです。)初めてクレーンゲームでぬいぐるみが取れたのでした。よっしゃ!!!
連れて帰ってから
棚には入らない大きさでしたので、とりあえずベッドに置きました。
わあ、ファンシー。そしてちょっとレトロな雰囲気もあるような。右のキキララの、キキの背負っているお星さまモチーフのクッションもいい味を出しています。
フリフリの枕カバーとややお姫様っぽいベッドはギリギリ20代の頃に買ったものですので許してください。
部屋の模様替えをして北欧風でナチュラルな感じにしようと思っているはずなのに、これを見るとどうでもよくなってきます。
ミルモかわええ〜〜〜。満足。
最後に
今までクレーンゲームで欲しい景品があってもはじめから諦めていたのですが、これからは少し挑戦してみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!