![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156636139/rectangle_large_type_2_ff88634a2b048a9f0df04649524e9c90.jpg?width=1200)
俺屍#0プロローグ
リメイク版「俺の屍を越えてゆけ」のプレイ記録です。
俺屍のゲームシステムや世界観が本当に好きで、他一族様の実況やプレイ記を覗いていくうちに、自分も自一族の解釈を深めたい!関係性を妄想したい!イメソンを考えたい!ssを書きた〜い!の気持ちが高まりまして……まずは自一族プレイ記をこの度始めた次第です。
既プレイ勢のため、アレコレ感想がやかましかったり、逆に必要なところをすっとばしたり……といったことがあるかもしれません。そのあたりは、ささやかな自己満足のための記録ですのでバァーンとぉ!した気持ちでご覧いただければと思います。
では早速ゲーム開始!
...…の前にィ、今回のプレイ方針の概要を紹介しますネ。
プレイ方針
▶職業は剣士オンリー(初代第一子以外)
▶キャラ立ち優先あっさりプレイ
▶リセットあり
俺屍のだいたい一年半強のサイクルで一族が退場する仕様、なんか部活動に似てるな?という思いつきから、今回は一族を剣道部員に見立ててクリアを目指すことにしました。つまり剣士縛り!一族の生まれてから死ぬまでを「剣道部員としての約1年半〜2年間」というちょっとパワプロっぽい設定で進めたらどんな物語ができるのか、妄想をモリモリ膨らませるのが楽しくなっちゃたので見切り発車で進めていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1724919463170-MbVBd5fbWK.jpg?width=1200)
サブタイトルは「実録剣道部戦史」。剣道部ファミリーです。いいなぁ~!なんか虎の巻というか、代々受け継がれたマル秘ノート!って感じがしてワクワク。いい感じのサブタイトルが出るまで生年月日をいじくりまわしまくって、やっとたどり着けました。
サブタイトルが決まる要素は姓名と生年月日の組み合わせのはずですが、ただ数字を一つずらすだけだと変化はありませんでした。しらみつぶしに調べれば法則が見えてくるかもですが、自分はでたらめに設定して当たる確率に賭け、クリア後に生年月日がなんだったか判明するのを楽しみにしてようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724925354258-Kf4p8IFD0s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724919960607-pD8Fz8YbDY.jpg?width=1200)
赤ちゃんの初代当主にエライ神様が
お告げをするところから話は始まります
![](https://assets.st-note.com/img/1724925759308-hKe1Czogpm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156636779/picture_pc_226c0f8a542d40405a2ae2e883213d54.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724926201132-ev8dUVxzdk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724926291121-xxINQ3JdEq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724926331327-IsvaAOsAgt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156629270/picture_pc_0afa4d51679a19b85738b63ca6de2c56.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156629799/picture_pc_646af573729477e66c2dfba519814f99.jpg?width=1200)
ただの黒じゃなくて墨色なのはこの組み合わせだけでした
玄人感を演出していきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156630406/picture_pc_90ebfa0c45d1759ae80e73b2b7e1aac3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156630407/picture_pc_9312782ecc3de393d4b63f7e0dfb5a62.jpg?width=1200)
俺屍のこの「転生」を匂わせる要素、なんかこの実録剣道部戦史の一族たちのキーになりそうな……この一言だけでゲームの生きる、死ぬ、託すというテーマの広がりと深みが一気に倍増しますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156632391/picture_pc_cec3daf79bbf2d78ea282cc6433ba0b5.jpg?width=1200)
最大でも2年しか生きられない呪いをかけられた
主将君に、戦わないという選択肢はすでにありません
暗転!そしていよいよ剣道部立ち上げです。
ここではじめて部員の顔グラと初期ステータスをみることができます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156632231/picture_pc_e340da8ab2e575d54d7ed7e1176d5e2e.jpg?width=1200)
イツ花ちゃんの登場!心強い味方です
そして……これが剣道部を立ち上げた主将様だ!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156632232/picture_pc_08c5759772abc1c7b8863c088f12aa19.jpg?width=1200)
け……
け………………
剣士!!!!あまりにも剣士!!!!王道ど真ん中な顔!髪型!信条だ……!!かっっこよすぎる
鉄心石腸(てっしんせきちょう)とは、鉄のように堅い心と石のような腸という意味から、何事にも動じない強固な意志や精神を意味する四字熟語だそうです。覚悟だけじゃなくなんだかフィジカルもかたそうな第一印象です。なんとなく頑固というか、石頭そうでもあります。
続いて初代当主第一子、剣道部家の長女だ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156632238/picture_pc_26a5d2ffde374a62f53bc365abbdccd3.jpg?width=1200)
ま……
ま……ま……
マネージャーすぎる!!!!!マネって名前つけたの自分だけど!というか、雰囲気とか弱点がドンピシャでスポーツ漫画のヒロインすぎる!!!!
初代第一子は薙刀士以外選べないので、この子は唯一の薙刀士そして唯一のマネージャーです。耳に羽毛っぽいの生えてるけどくすぐったくないのかな?初代と同じ肌の色で目と髪の色が逆でリンクしてるのもいい!!無二の相棒感が……
サブタイトルをランダムでいじくりまわしてやっと実録剣道部戦史をあてたので(もちろん誕生日いつに設定したか覚えてない)顔グラと初期ステータスはリセットなしの運まかせだったのですが、運命を感じてしまうくらいピッタリの子たちでちょっと感動しちゃいました……
そんなこんなではじまりのふたりが揃ったということで!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156635606/picture_pc_cf8f05131560320da7329d8683d7846d.jpg?width=1200)
並ぶとお似合い感が増しますね
できたてほやほや剣道部の初出陣は次回から!
実録剣道部戦史、はじまりはじまり〜!!