推しチームが負けたときの気持ち
先週末のトップリーグの試合ゆっくり見てます。
ヤマハvsリコーはちょっと辛くて見れなかったのですが、ようやく観ることができました😊
最近時差ぼけ状態で夜眠れなくて起きるのがお昼くらいになってしまう日々が続いています😔
夜ちゃんと寝たいよー。
日曜日も起きたら12:17で、ヤマハの試合が始まっていたので飛び起きてコンピューター開いたのですが、もうすでに13対0で負けていて、私超ドキマギしちゃいました。
出かける準備もしなくてじゃいけなかったのでチラチラ見ながらの観戦になってしまいましたが、リコーの強気なプレーに押され続けているヤマハの選手たちを見て胸がキューンとなって、なんとも言えない気持ちになりました。
点数を確認するくらいしか見れなかったのでが、家を出る直前に試合終了になり、一点差で負けたことを確認して家を出ました。
それでも後半怒涛の追い上げを見せたのはさすがです。
目的地まで歩きながら、「私なんでこんなに悲しいんだろう」と思いがけず落ち込んでいる自分が結構意外でした。
わたしってこんな負けず嫌いなんだなー、自分が試合で負けてもこんなに悔しがらなかったぞ!推しのチームが負けてこんな気持ちになるのか?なんで?なにが?こんなに悔しいのか!と自問自答しながらとぼとぼ歩きました。
ゴローさんの最後のシーズン優勝して欲しかった。
これだったのかなーとおもいます。ご本人は一節、二節とメンバー入りしていないです。長いシーズンを戦う為の戦略か?メンタルの調整が間に合わなかったなどの記事を見ました。堀川監督は彼が活躍する場は必ずくるとおっしゃっていました。ただ怪我はしていないようなのでそれはよかったです。
ホワイトカンファレンスには神戸とパナという手強い相手がいますので、ここでリコーに負けてしまうことで優勝が遠のいてしまったと感じて悲しかったのかなあ。
そんなエゴイスティックな私を知りました😔
ここから全勝して上位に食い込んでいこう!ヤマハの選手たちが必死で戦った後半の姿はすごくかっこよかったもん。
どこのチームもかなり戦力強化していますし、新しいリーグに向けて気合入っていますから接戦の試合多いです。
チームはもうすでに前を向いていますから、私もヤマハのどんなところが好きなのかということを改めて思い出すことができ、次節に向けて(次節は秩父宮で観戦)ウオーミングアップしていきます!
昨日はゴローさんの35回目の誕生日でした㊗️インスタには「今年も自分らしく。そして残り数ヶ月の現役生活を全力で楽しみます」とありました🥰
存分に楽しんでください!
☀️🌕