見出し画像

⑦電話連絡なし! 【再再再電話! 再再再抗議!】 放送大学 面接授業 《課題問題》クレーム苦情

1週間経っても学習センターからの連絡がありません。
このまま終わらそうという戦法か?

おかげで、課題問題の提出期限24日(日曜)も過ぎてしまった。

26日(火曜)に再再再電話をした。


〜すると、電話から驚きの回答が。。。

担当教員に電話もしていない!
当然に私にも電話はしてない!
一体、1週間何をしていたのだ!?〜


更に、返ってくる回答は、

〜職員で検討はしました。
次回以降は、こういった事がないように気を付けていただくように連絡します。〜


「何で、何が、次回なんですか!?
まずは、今のこの事でしょ!」


「職員の方は、現場にも居なかったし、当事者でないから分からない。
他の受講生にも確認すべきでしょ?」


「神様扱いの大学教授に、色々と言い難いのは分かります。
でも、担当教員に言わずに、どうして職員が勝手に判断するのですか?
判断するのは担当教員です!」


「担当教員の不備でこうなったのだから、全員に最低でもC評価単位認定すべきです、」


「仮に、授業料返金の件が無理でも、これだけ不服に思っている受講生が居る!という意味じゃないですか!?」


〜課題レポートを学習センターへ届けた受講生もいるとのこと。

郵送するので直接は渡すことは無いが、
その時に連絡するという。。。〜


「とにかく、電話で話してください!
事後承諾、追認、考えが変わる事もあります!」

「真剣に話してるのに、笑って話してる場合ではないでしょ!?」

明日、また電話しますから!!」


まだまだ、0.01%でも可能性はある!?


(つづく)


いいなと思ったら応援しよう!