見出し画像

メルカリショップ(Shops)その2

こんにちは。ハンドメイドでドール服を作っているカエルンです。

メルカリShopsをオープンして数日がたちました。
メルカリだけどメルカリじゃない感じ(・・)で、勝手がわからずモタモタです。

今の時点で不便だな、と思っているのは3つ。

①いいねがつかない(つけるところがない)
購入しないのにいいねをつけられることを極端に嫌う出品者の方もいらっしゃいますが、私は大歓迎です。反応を見て、こういう系が人気なんだ❤️ということがわかるので次の作品を作る参考になります。それが見られないので、さびしい・・・

②コメントやメッセージでやり取りができない
私にとってのメルカリの醍醐味はココだったのに…
これもやり取りがめんどくさい人にはメリットなのでしょうが、私のようにコミュニケーションを含めて楽しんでいた人にとっては味気ない感じがしてしまいます。

メルカリ さんの意図としては、ここを省略して作品作りに専念できるようにということなんですね。(それはわかる、がんばる)

③メルカリ便が使えない
あらためてメルカリ便の便利さを実感。QRコード出してピッ!に慣れてしまっていると、クリックポストのラベル印刷がとても煩わしく感じます。

個人アカウントのメルカリ のときは、普通郵便での発送もよく使っていましたが、万が一郵便の到着が遅いときでもこまめなやり取りで穏やかに対応できてました。

メルカリ Shopsの場合は、購入者様に発送したら、出品者側の仕事はそこで完了!もし届かなかったら自分で調べてね、という感じです。そのため発送の際追跡番号をお知らせするところがあります。追跡できて1番安いのはクリックポストなのでそれメインになりそう。

現在ご購入金額の50%ポイントバックペーン中なので、いつもご購入してくださってる方がメリット得られるなら、ということで個人アカウントやインスタのDMで御連絡いただいた場合は、ショップで出品し直ししてご購入いただいてます。

今のところご購入者様はリピーター様ばかり。(感謝!)
インスタグラムでの繋がりがあるため、インスタのDMで「発送しました!」など連絡をしてます。繋がりがなかったら結構不安かも…

ただこれも慣れかもしれないですね。

楽天などのショップでも販売側はこんな感じなのでしょうし、慣れてくればむしろこっちの方がラク!って思うかもしれません。

私のように1点物が多い人より、同じ商品を大量に出品できる人の方がよりメリットを感じられる仕組みかもしれません。

メルカリショップで一番最初に売れた記念すべき商品。
ライダーコスプレセットです。

画像1

画像2

ワイルド系だけど、中のお洋服はシンプルなので可愛く着せることもできます。

画像3

豪華7点(キラキラヘルメット、ゴーグル、革ジャン風ジャケット、ブーツ、綿ニットトップス、やわらかデニムパンツ、ひまわりバッグ)セットなので、今までで一番高いお値段をつけました(3500円)。
メルカリショップで販売したので、実質1750円でご購入していただけたことになります。

となると、メルカリで販売したときに売れるのかどうかはわかりませんが、いいねはけっこうついていたので、こういう感じのお洋服がお好きな方は一定数いらっしゃるということ。また研究して作りたいな、と思います♥

いいなと思ったら応援しよう!