見出し画像

#67 楽気活動記録(2025.02.03~02.09)

この記事は楽気のスタッフが1週間で体験したこと・学んだこと・実際にお客さんとの間で出た話題などをまとめたものです。
普段楽気に来てくださっている方からインターネット越しで初めて楽気を知る方まで、『一緒に成長する』をモットーに投稿していきます。




▼ sumako

Instagram: https://www.instagram.com/lucky_sumako

コーン型お香

お香は、複数の香原料を組み合わせて作ります。今回は『鬱金』を入れてみました。
色をつけなくてもこの色…いいなぁ😆


▼ marina

Instagram: https://www.instagram.com/0m2m.n

先週は寒波の影響か、とても寒かったですね。
鳥取県は元々雪が降る場所なので、一晩で膝辺りまで積もってもそこまで驚きはないのですが、私の住む山に囲まれた八頭町よりも市街地の鳥取駅付近に雪が多かったのには驚きました。倍以上はあったような気がします。
以前は海雪・山雪と言って、11、12月の雪の降り始めは海側の市街地がよく降って、徐々に山雪に変わっていくと言われていたのですが、近年は全く読めません。人間と同じように天候も、日本も、地球自体も、宇宙のつくりだって変わっていくものだとは思いますが、突然の大雪と凍結は怖いので降る前に一言かけてほしいですね…(笑)


先週というよりも、この冬の話ですが、家の庭に謎の鳥がやってきました。
ツバメやスズメよりも大きく、丸くふっくらとした緑から灰色の鳥なのですが、玄関の前に置いている銀色の箱(置き配用の荷物箱を想像してもらえれば)を毎日くちばしでカンカンと突っついてきます。
初めは水滴がその箱に落ちている音だと思っていたのですが、屋根があるのでそんなはずはなく……偶然、外出から帰った際に丸い鳥が飛び立つのを見かけて気づきました。ふっくら鳥がずっと箱を突っついているのです。
それだけではなく、箱と壁の隙間に庭に生った小さな赤い実を隠したりと、玄関の前がふっくら鳥の持ち込んできたもので溢れ、掃除しても掃除しても荒らされる始末。これじゃあ、ふっくら鳥じゃなくて迷惑鳥です。

しかし、先週その箱を撤去したところ、ふっくら鳥は来なくなってしまいました。
さようなら、ふっくら鳥。多分、箱が銀色で光を反射するから気になっていただけなんだよね。
素早くて写真も撮れなかったし、なんていう鳥かも分からなかったけど、あなたは今後も私の中ではふっくら鳥です。玄関を荒らさないならまたきてね。




▼楽気の最新情報やイベント予定

https://luck-key.jimdosite.com

▼楽気公式Instagram

https://www.instagram.com/lucky_info

▼楽気公式Threads

https://www.threads.net/@lucky_info

いいなと思ったら応援しよう!