見出し画像

鉄筋コンクリート構造の既存建築物の耐震改修の方法【建築士試験】

こんにちは!ゼロ所長です。

今日は、鉄筋コンクリート構造の既存建築物の耐震改修の方法について考えるね。
こんな問題が出題されることがある。

  • 鉄筋コンクリート構造の既存建築物の耐震改修において、耐力の向上を図る方法には「壁を厚くする方法」「壁を増設する方法」「鉄骨造の筋交いを増設する方法」等がある。

正解は・・・ 〇となるのだけど、なぜだかわかる?
知識ゼロの人が読んだら意味不明の文章だね。
一緒に考えてみよう。


鉄筋コンクリート構造の既存建築物の耐震改修の方法

既存建築物の耐震改修は、新築の建物を構造設計するよりも気を使うものなんだ。

ゼロ所長も何度も耐震改修を経験したけど、耐震改修の方が頭を使うポイントが多いんだよね。

というのも、耐震改修する場合、建物の耐力が足らないからといって「自由に構造部材を設置することはできない」んだ。

なぜなら既存建物は現在でも使用していることが多いから、建物の使用に支障が無いよう設計しないといけない。たとえば、

  • 業務をストップするわけにはいかないから、現在の建物を利用したまま耐震改修して欲しい

  • 開口(窓など)はそのままにしたい

  • 現状のデザインを大幅に変えないようにしたい

こんなかんじだね。

「現状の建物を使用しているからこそ」の要望が次々と出てくるものだね・・・。

そういった条件をクリアしつつ、当然、耐震性も問題ないものにしていくのが耐震改修の醍醐味なんだ。

さて、既存建築物の耐力が足らない場合、耐力を増やす方法として

  • 壁を厚くする方法

  • 壁を増設する方法

  • 鉄骨造の筋交いを増設する方法

がある。

壁を厚くする方法

壁を厚くする方法」は、元ある耐震壁の厚みを増やすことだよ。
元の耐震壁がt=100mmだとしたら、t=200mmに増やすような方法だね。
厚みを増やすので、当然、建物の耐力が向上する。

壁を増設する方法

壁を増設する方法は、元々壁が無かった箇所に壁を増設することなんだ。
使用している通路をふさがないよう、使用性に注意したいね。

開口を閉塞する方法

ちなみに、開口を閉塞する方法というのもある。
要するに開口を無くしてしまうわけだね。
開口をなくして「目くらの壁(耐震壁)」にすれば、建物の耐力が向上するってことだ。
風通しは悪くなるけど構造的には手っ取り早い方法でもあるね。

鉄骨造の筋交いを増設する方法

鉄骨造の筋交いを増設する方法もよく使う。
建物の外側から設置できるので、工事中も建物を使用できるメリットがあるからね。
その代わり窓からブレースが見えてしまうので景色は悪くなるけど、開口閉塞するよりマシかな。
建物の外からブレースが見えるので、この補強方法を見ることも多いね。

まとめ

よし。これまでの情報を元に整理しようか。

  • 鉄筋コンクリート構造の既存建築物の耐震改修の方法には主に3つある

  • 既存建築物の耐震改修は、新築の建物を構造設計するよりも気を使うもの

  • 既存建物は現在でも使用していることが多いから、建物の使用に支障が無いよう設計しないといけない

こんなかんじで問題を解けるよ。

参考

最後に参考にした記事を掲載しておくね~。それでは~。

#一級建築士試験
#一級建築士学科試験
#二級建築士試験
#一級建築士試験独学
#一級建築士試験過去問
#二級建築士学科試験


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?