家を買うときは「良い地盤を買うべし!」【建築士試験】
こんにちは!ゼロ所長です。
家を買うときは「良い地盤を買うべし!」と思うけど、とはいえ、その「良い地盤」見分け方って難しいよね。
普通の物(食品を含めて)は、良い物ほど「高価」だよね。一方で、面白いことに「良い地盤は必ずしも高価とは限らない」んだ。
基本的に地価は都市部(人が集まるところ)になるほど高価格で取引され、ご存知のように日本でいえば「東京都」であり、東京都の中でも「23区」が高く、そして、23区の中でも「中央区、千代田区、港区」などは別格で土地の価格が高い。
では、「東京都中央区、千代田区、港区」の地盤は良いのか?と聞かれると、正直「地盤の悪い所が多い」のだよね。
つまり
「地盤の良し悪し―土地の価格は比例しない」
ってことだ。
このような地域に家、マンションを買う場合、「自分の買う建物が杭を打設し、免震構造にすれば大丈夫」と思われがちだけど、けっしてそうではないんだ。
なぜなら、液状化はその建物の直下だけで発生する訳では無く、そのエリア一帯で発生が懸念されるものであり、たとえば、工夫のしようがある建物と違って、道路、マンホール等の下水道施設の破損は、どうしても避けられない。
あるいは、近隣の構造物も同様のグレードで設計されているのか(液状化を考慮した杭設計をしているか)、気になるところだね。
こうしたインフラの破損まで想定して、その一帯の街は耐えうるのか??
具体的に言えば、建物は無事でも、綺麗に整備したインフラは一度ボロボロになるかもしれません、ということだ。
そこまで考えることが、地盤の悪い土地を購入する上で必要なんだ。
ハザードマップの確認も大切なのですが、やはり、自分でその土地のことを調べて、十分に納得することが大事だと思うよ。
参考
最後に参考にした記事を掲載しておくね~。それでは~。
#一級建築士試験
#一級建築士学科試験
#二級建築士試験
#一級建築士試験独学
#一級建築士試験過去問
#二級建築士学科試験