見出し画像

地震時における床スラブの役割【建築士試験】

こんにちは!ゼロ所長です。

今日は、地震時における床スラブの役割について考えるね。
こんな問題が出題されることがある。

鉄筋コンクリートの床スラブは、地震時に生じる面内せん断力に対する耐力 や剛性についても考慮が必要である。

正解は・・・ 〇となるのだけど、なぜだかわかる?
知識ゼロの人が読んだら意味不明の文章だね。
一緒に考えてみよう。

床スラブの役割

床スラブは人や物の重さを支える役割がある。
図にするとこんな感じだね。
人が歩くとき、物を置くとき床が傾いたりしないのは、スラブがしっかり支えてくれるからだ!

床スラブ
長期荷重が作用する床スラブ

実はもう1つ床スラブには重要な役割がある!
それは地震時に地震力(水平力)を柱や壁へと伝えることなんだ。

簡単に解説しよう。

机の天板を手で押してみて。
力強く押すと机の脚が動いたと思う。考えてみると不思議だね。
なんで机の脚を押していないのに(机の天板を押した)、机の脚が動いたのだろうか?

答えは手で押す力(水平力)が「机の天板」を介して、机の脚に伝達されたからなんだ。

  • 机の天板 ⇒ 床スラブ

  • 手で押す力 ⇒ 地震力

と考えてほしい。

地震時には、床スラブに地震力が作用する。このとき床スラブには地震力による応力(面内せん断力)が生じるんだ。

よって、このせん断力に抵抗する耐力が必要だ。耐力が無ければ、床スラブが壊れてしまう。

さらに床スラブには「かたさ(剛性)」も必要。
かたさ(剛性)が無いと、床の変形が大きくなる。それでは、柱や壁に地震力を伝達できない!

余談だけど、床スラブには開口や吹き抜けが空くことも多い。
構造設計ではこれらの開口を考慮して、水平力が適切に伝達されるか確認するよ。

図を見て確認!
こんな感じだね。

地震力が作用する床スラブ

実はこの水平力と床スラブの関係を90度回転させると・・・
水平力の作用する耐震壁の関係と変わらない!

地震力が作用する壁

そう考えれば、地震力に対して床スラブが抵抗する(力を伝達する)ことも、全然不思議じゃないよね。

まとめ

よし。これまでの情報を元に整理しようか。

  • 床スラブは人や物の重さを支えること、地震時に地震力(水平力)を柱や壁へと伝える役割がある

  • 机の天板と机の足の関係から実験すれば簡単にわかる

参考

最後に参考にした記事を掲載しておくね~。それでは~。

#一級建築士試験
#一級建築士学科試験
#二級建築士試験
#一級建築士試験独学
#一級建築士試験過去問
#二級建築士学科試験

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?