見出し画像

コンクリートの設計基準強度は何の強度?【建築士試験】

こんにちは!ゼロ所長です。

今日は、コンクリートの設計基準強度は何の強度について考えるね。
こんな問題が出題されることがある。

コンクリートの設計基準強度とは、構造計算において基準とするコンクリートの圧縮強度のことである。

正解は・・・ 〇となるのだけど、なぜだかわかる?
知識ゼロの人が読んだら意味不明の文章だね。
一緒に考えてみよう。


コンクリートの特徴

コンクリート圧縮力に強く、引張力に弱い材料だね。

どのくらい引張力に弱いかというと、構造計算では「コンクリートの引張強度は0と考える(無いものとする)」くらい弱いんだ。

実際は圧縮強度の1/10程度と言われているよ。

要するに、コンクリートは「圧縮力に対してのみ抵抗できる」ということなんだ!


ところでコンクリートや鉄骨、木材には「許容応力度」という値がある。

許容応力度は名前の通り「許容できる応力度」のことだね。
たとえば、ある材料の許容応力度=100N/mm2のとき「100N/mm2までの応力度が作用しても材料は壊れない(許容できる)」といった具合に使う。

では、許容応力度はどのように求めるのかというと、材料ごとに規定された「基準強度(きじゅんきょうど)」を元に算定するんだ。

今回、基準強度の詳細な解説は省くけどが、要するに「基準となる強度」ってこと。
そのままだね。

たとえば前述した許容応力度は基準強度を元に算定するよ。

コンクリート、鉄骨、鉄筋、木など材料ごとに基準強度は違う。
で、コンクリートの場合、基準強度のことを「設計基準強度(せっけいきじゅんきょうど)」と言うんだ。

前述したように、そもそも「コンクリートは引張力に抵抗できない(と考える)」ので、コンクリートの設計基準強度=「基準となるコンクリートの圧縮強度のこと」だね!

まとめ

よし。これまでの情報を元に整理しようか。

  • コンクリートは「圧縮力に対してのみ抵抗できる」と考える

  • コンクリートの設計基準強度=「基準となるコンクリートの圧縮強度のこと

こんなかんじで問題を解けるよ。

参考

最後に参考にした記事を掲載しておくね~。それでは~。

#一級建築士試験
#一級建築士学科試験
#二級建築士試験
#一級建築士試験独学
#一級建築士試験過去問
#二級建築士学科試験

いいなと思ったら応援しよう!