パソコンを組み立てるという経験
一つ、自分語りをしよう。
先日、パソコンを組み立てた。
なぜかといえば、理由は二つ。
一つ目。大学時代使っていたノートパソコンが壊れた。マザーボードが逝っているようで、修理には十万円掛かる。どうせクソ痛い出費ならとことん怪我してやろうじゃあないかと思った次第だ。あとクソ素人なので『ドミノ式にパーツを交換して自分で修理できれば後々安く済むんじゃね?』と思った。修理の労力は考えていない。アホすぎる。
二つ目。VRに興味がありすぎてアリストテレスになってしまった。MetaQuest3でVRChatしてえ。という気持ちだ。
そんなわけでパソコンを組み立てることにしたのだ。(決めると後には引けない人間)(エビリファイの副作用)(ギャンブルをやらない理由)
昔から「カスタマイズ」という言葉に心惹かれる人間なので、下調べをしている時点でワクワクもんであった。
理想条件として、『クソ重いゲームもサクサク動いてほしい』が最も重要で、あとは『新しいパーツが出ても規格が合うように最新のものがいい』、『PCケースとおっぱいはデカいほどいい』『グラボは高すぎて取り敢えず保留したいのでIntelの〜……なんか画像がちゃんと出力されるやつ』、『静かだと嬉しいかも』、『電源はケチるなってバッチャが言ってた』くらいの想定しかしていなかった。後で必要になったら付ければいいんでしょ?な感じ。最高にアホ。
⇨『Corei7以上のFって付いてないやつ』『メモリ32GB以上』『電源はガチ』
そして選ばれたのがこいつら。
CPU
Intel インテル 第14世代 Core i7-14700K BX8071514700K
https://www.yodobashi.com/product/100000001008121691/
マザーボード
エイスース ASUS 第14/13/12世代 intel Coreプロセッサ対応 DDR5モデル ATXマザーボード ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI
https://www.yodobashi.com/product/100000001007518117/
メモリ
コルセア CORSAIR PCメモリ DDR5 5600MHz 64GB(32GB×2) UDIMM 40-40-40-77 AMD EXPO VENGEANCE DDR5 Black PCB 1.25V CMK64GX5M2B5600Z40
https://www.yodobashi.com/product/100000001007411448/
SSD
サンディスク SANDISK サンディスク SSD PLUS ソリッド ステート ドライブ 1TB SDSSDA-1T00-J27
https://www.yodobashi.com/product/100000001007537071/
HDD
WESTERN DIGITAL ウェスタンデジタル WD Blue デスクトップ ハードディスクドライブ 6TB WD60EZAX
https://www.yodobashi.com/product/100000001007650050/
CPUグリス
アイネックス ainex ナノダイヤモンドグリス 3g JP-DX2
https://www.yodobashi.com/product/100000001007511714/
モニター
BenQ ベンキュー ゲーミングモニター/24型/FullHD/144Hz/1ms/DyAc技術搭載/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/指一本で高さ調整 XL2411K-JP
https://www.yodobashi.com/product/100000001007857975/
電源
玄人志向 80Plus GOLD 850W ATX 電源 ユニット フルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+
CPUクーラー
ASUS ROG Ryuo III 360 オールインワン 冷却ファン Asetek 第 8 世代ポンプ ソリューション ROG RYUO III 360 ARGB 国内正規代理店品
PCケース
ASUS 強化ガラス製ミドルタワーケース ブラック TUF Gaming GT501 / ATX / 国内正規代理店品
ここまで読んでわかるかもしれないが、このアホ、BTOはおろか、PCショップの保証とか相性とかクソ食らえな勢いでヨドバシとAmazonに突っ込んでいったのである。とことん怪我しようっていうか死なば諸共だろコレ。
作ってたときはクソ足が痛かった。おじさんね、しゃがむのも一苦労する筋肉量なのよね。
なにこの配線!?意味わかんない!!どこにあるのが正解なの!?宙ぶらりんでたわんでるんだけど!?なんなのこの線は!?ワケワカンナイヨー!
え?SATA接続?? …………あ、ああよかった使えるわ……あぶね〜……(思ってた場所とつけるとこが違った)
おい!!メモリ応答しないけど!?これ以上押すの!?マジで!?折れたりしない!?保証とか存在しないんだけど!?……入ったわ。
PCケースの電源ボタンで電源つかねえ!マザーボードのスイッチではつくから配線ミスだな!ここ!よーしOK!
そうして出来た!パソコンが!
早速Windowsを入れるぞ!前に買ったSteamDeckに入れてたWindowsを流用すれば実質タダ!やったぜ!
……あれ、そのデータを入れるためのUSBメモリがないなあ。……せや、壊れたPCのバックアップに使ってたHDDを使ったろ!!だいたい大切なもんはGoogleドライブに入っとるしな!
↑バカすぎ 頼むから冷静になるか死んでくれ先日の俺
ぼくはこれで高校の頃の写真データの一切を失いました。
よっしゃこれでインターネットに行けるぜー!!
……あれ?Wi-Fi一生見つかんないけど?
え?だってマザーボードにWi-Fiって書いてあったよね?
……これもしかして、LANケーブル挿したらこのPCがWi-Fi出せるようになるで……ってコト!?
↑もっとよく調べて買うか死んでくれバカ野郎がよ……
追加……無線LAN子機
バッファロー BUFFALO エアステーション 11ac/n/a/g/b 433Mbps USB2.0用ハイパワー無線LAN子機 WI-U2-433DHP
https://www.yodobashi.com/product/100000001003049998/
(追記:実は全く必要なかった。設定が間違ってただけ。Wi-Fi繋がります)
インターネットに繋がる〜〜〜!!動くぞ〜〜〜!!(SUSURU TV)
はあなんてえらいんでちょ。ちうしちゃうちう。えらいでちゅねえWordがインストールできるんでちゅか〜〜!?えら〜〜い!!うちのコかわいしゅぎりゅ〜〜〜!!
おいおいウマ娘もできるしマスターデュエルもエロゲも出来るじゃねえかよ最高かよオイ。
はーまじすげーわ。山形で買った姫騎士オ◯ヴィアもやるか。……ん?そういやこれDVDか。光学ドライブが必要だ……な……?
……このPCケース、どこに光学ドライブを設置すればいいんだ……?
…………(調べ中)………
あっ、PCケースにね。光学ドライブが入れられるタイプがあると。はーなるほどねえ。
(自分のPCケースを見ながら)…………なるほどねえ。
いいのよ全然気にしてないわよ〜〜〜!動くだけで偉いのよあなたは〜〜〜!!ちゅっちゅ!CPUクーラーのゲーミングライトどこで消すのコレ
上機嫌ですわぁ。同僚に話しちゃお。
同僚「◯◯万でグラボ付いてないんですか!?!?なにしてんの!?ドスパラとか使いましょうよ!!俺ならもっと安く買えますよそれ!」
やめて!やめて頂戴!うちの子は何も悪くないの!!私が考えなしだっただけなの!!
いいわよ!グラボ詰めばいいんでしょ!!?(暴走)
グラフィックボード
MSI GeForce RTX 4070 SUPER 12G VENTUS 2X OC/A PCIe4.0 2スロット・2ファン搭載 省スペース グラフィックスカード VD8751
たっけ。(白目)(Amazonポイント全消費)
そんな感じで貴重な経験をしました。パソコンを作った事があるということがいつか大きな財産になる。
ただここまで金を出しクソほど体力と時間をつかってするべき経験だったのかに関しては……一切が謎のままだねぇ。
うちのコがいくらくらいになったのかは各自で計算してください。計算すると私の心が壊れてしまうので。PCが壊れるときには円高であってくれ。頼むぜ岸田。