
【開設前に絶対みて!】ブログってめちゃくちゃ大変なんです!
こんにちは!
雑記ブロガーのたまちゃんです。
ブログについて知識ゼロ、もちろん仕事もWEBとは無関係、パソコン知識は大学時代に使ったワードとパワポだけ。
そんなわたしが「自宅で簡単に稼げる」という甘い言葉に誘われてブログを開設し、どんな道を辿ったのかお話していこうと思います。
ブログ開設前に読んでもらえれば、挫折せずにすむかも・・・?
専業主婦のわたしが稼げるという誘惑にかられた理由
わたしは現在、専業主婦です。
なぜ専業主婦なのかというと、理由は簡単。
夫の仕事の関係で、新卒で入社した会社を辞めなければならなくなったからです。
数年ごとの急な転勤や見知らぬ土地での子育て。
社会に出たい気持ちはあるものの、夫の仕事が土日関係なく激務なため、諦めていました。
専業主婦の方の中には、専業主婦に誇りをもって、たのしく充実して生活をされている方もいます。
でも、わたしの場合、自分で稼げてないという負い目から自己肯定感がだだ下がってしまい、家に毎日いることがつらくなってしまいました。
(決して夫に経済DVされていたとかではないです。笑)
(夫の名誉のために補足しておきます。笑)
「やっぱり自分で少しでもいいから稼ぎたい!」
そんな気持ちが強まった時、インスタで見つけたんです!
『副業しないなんてもったいない』
『ブログ開設で簡単に稼げる』
『好きな場所好きな時間に働ける』
『プライベートを優先した働き方ができる』
こんな投稿を。
最初は
「そんな甘い話あるわけない」
って思ってたんですが、あまりにもリアルな投稿内容に、だんだん興味を持つようになっていました。
そんなわたしが「ブログをやってみよう!」と踏み切るための決定打になったのは
『初期費用が無料』
『5分で開設できる』
『主婦で稼いでる方もたくさん』
という3点。
とにかく自分での稼ぎがほしかったわたしは、この3つの言葉の誘惑に負けました。
WEB知識皆無でも簡単にできるみたいだし、無料で始められるならとりあえずやってみようと思ったのが、ブログを開設したきっかけです。
ブログ開設の道のりで出会った壮絶な壁たち
正直な話、WEB知識皆無なわたしはブログ開設で思いっきり壁にぶち当たりました。
WEB知識のないわたしがぶち当たった壁を紹介します。
1.開設まで5分は嘘!知識ゼロはもっと時間がかかると思って!
結論から言うと、わたしはブログの記事を書けるようになるまで、1週間かかりました。
なぜそんなに時間がかかったのかというと、WEB関係の知識がなさ過ぎて、用語ひとつひとつの意味を調べるところからスタートしないといけないから。
きっと5分でできる人は、WEB関係の経験がある方や、ブログ開設経験がある方です。
実際、X(旧Twitter)でもブログ開設に苦戦してる方をたくさん見かけます。
中にはココナラなどで外部委託される方も。
知識ゼロなのに、開設までこぎつけれたわたしは、我ながらすごいと思います。
「サーバー代払ったし、ここで諦めたらもったいない」精神で何とかこの壁は超えれました。
余談ですが、この「サーバー代がかかっているからなんとしてでも元がとりたい!」という気持ちが強い方は、ブログで稼ぐのに向いていると言われています。
「未経験」とか「初心者」って方、たくさんブログ界にはいますが、全くWEB関係の知識もない!って方はすごく少ないように思います。
(※個人的感想です)
たった5分で開設できる!と信じてしまっていたら、挫折してしまうので、時間がかかると思って挑みましょう。
2.結局何を書けばいいのか問題
いざ開設できても、今度は何を書いたらいいのかの壁にぶつかります。
『自分にしか書けないこと』
『初心者はニッチを責めろ』
ブログの情報を探していると、上記のようなものも含め、いろんなアドバイスが溢れています。
しかし、初心者のわたしは、『自分にしか書けないニッチなこと』と言われると、それがとても難しいことに思えてしまいました。
そして、何を書いたらいいのかわからなくなり、行き詰ってしまったのです。
でも、今から考えると、記事の内容は二の次三の次でいいから、とりあえず記事を書いてみて感覚をつかむのが一番大切だったなと思います。
そもそも、初心者が『自分にしか書けないニッチなこと』を、即時に思い浮かべられるワケがないんです。
とりあえす、自分が使っている商品やサービスのレビューでアフィリエイト記事を書いてみるといいです。
そのうち感覚が掴めて、『自分にしか書けないニッチなこと』の意味が分かってくるようになります。
わたしも10記事を超えたあたりから、次に書く記事に悩まなくなりました。
3.登録しないといけないブログ運営ツールが多すぎる件
やっとの思いで1記事目が完成して、「これでわたしの書いた文章が世の中に公開されるー!」って喜んでGoogleで検索してみると・・・
表 示 さ れ な い
ブログ記事、書くだけではGoogleに登録されないんですね。
WEB業界では常識なのかもしれませんが、なんせ知識皆無なのでそんなことでも壁に感じてしまいます。
ここからまた原因を調べる→表示できるように運営ツールの登録・設定で、膨大な時間がかかりました。
4.アフィリエイトサイトの登録も結構大変
アフィリエイトサイトの登録にも、まあまあな時間がかかりました。
登録申請から返事がもらえるまでにも時間がかかりますし、アフィリエイト個別で提携申請して承認されるまでにも時間がかかる場合があります。
登録までにある程度サイトを整えておかないと、申請も通らないので、やることが盛りだくさんです。
「アフィリエイターってこんなめんどくさい作業多いの!?」と根を上げそうになりました。
知識ゼロでも稼げる!実践したブログ運営テクニック
稼げるブログ運営テクニックはSNSやインターネット上に溢れかえってます。
その中でも、初心者でも挑戦しやすい簡単なものだけ今回は紹介します。
1.アドセンス合格はしておいたほうが無難
アドセンスは、クリックだけで報酬がもらえるので、ブログを続けるモチベーションのためにも合格しておくのがおすすめです。
ただ、アドセンスは難関と言われています。
無理のない範囲で挑戦してみましょう。
2.物販系で攻める
正直、アフィリエイトは契約までハードルが高いです。
コツがつかめるようになるまでは、単価は低くなってしまいますが、物販系で攻めるのもありかなと思います。
3.秘密にしたいとっておきのテクニック
いろんな方法を実践して、一番効果があった方法があります。
もちろん初心者でも、簡単にできる方法です。
とっておきのテクニックなので、これはまた別記事で紹介したいと思います。
ブログで稼ぎ始めた今、これからの展望と目標
ブログを開設して1年ほどになりますが、開設5か月目以降、毎月5桁達成できています。
ブログ開設当初は、道のりが大変すぎて、「ブログで稼げるなんて絶対うそ!」って思っていましたが、今は無限の可能性を感じています。
わたしがブログで稼げるようになった理由はたったひとつ!
“諦めないこと”
ブログは想像以上に難しく、何度も挫折しそうになりましたが、あきらめなかったからこそ、今があるのだと思います。
今のわたしの目標はずばり!月6桁を安定して稼ぐこと!
そのためには継続的な努力と作戦を練ることが必要ですが、頑張っていこうと思います。
ブログ、稼げるようにはなりますが、簡単じゃないです。
その覚悟を持って、気になる方ははじめてみてください。
そうすれば、挫折することなく、続けられるはずです!