![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110846817/rectangle_large_type_2_13fd1a2c62add3a8b0f0e2d005c235f1.png?width=1200)
発信、シェアすること
これを読んでくださる方の中には、
noteも含め、発信する方も多いと思いますが、
自分の発信するものに対し、これってつまらないのでは…と感じることもあると思います。
なぜなら、自分の思う事や出てくることは、当たり前だと思いがちですので、そう感じてしまうのですね。
インスピレーションで記事を発信しても、
こんなのわかりきったことじゃ...と。
けれど、それでアウトプットしなかったら、シェアすることはできません。
シェアするとは、もしかしたら誰かのきっかけの端になるかもしれないということ。
わたしも自分が何かできるとか、大それたおこがましいことは思っていませんが、
それでも何かを発しようとする時、同時に受け取る誰かの存在があるのかもしれない、としばしば思わされるのです。
それは時差がある時もあります。
1年後、2年後にその人はキャッチするかもしれない。
ですので、こちらにしたらすぐに結果が見えないことがあります。
もしかしたらほとんどがそうなのかもしれません。
世の中は絶妙なタイミングのかみ合いで成り立っていますから、
そういう時間の流れの重なり方もあるのではないかと思います。
それから、当たり前のことだとしても、
他人からそれを言われると素直にすっと入ってくるということがあります。
だから、あなたの持っているものをどんどん出してほしいと思います。
それはあなただからこそ、あなたを通すからこそ出てくるものですし、
いつかわたしが受け取らせていただくかもしれませんから。
その時はよろしくお願いします。