![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71665018/rectangle_large_type_2_6a8a957436715f4ea135213b0ea7553c.png?width=1200)
ベリーダンス 長く続ける方法
人それぞれではあるが、
習い事を長く続けるモチベーションについて
考えてみた。
私の場合でだけど
私は、時間の節約をするのが好きだ。
何故なら時間はどんなにお金を積んでも
変えないし、戻ってこない。
だから時間は非常に大事にする。
例えば、レッスンスタジオに片道1時間かけて行くメリットと
デメリットを比較してみよう。
メリット
*どうしてもその先生に習いたい
*都会に出られる
(大体がベリーダンスの場合は都会にスタジオがあるw)
*レッスンの帰りにウインドウショッピングができる
デメリット
*往復2時間以上かかる
内訳
13時からのレッスンの場合
家を出るのが11時半、
何故なら
レッスンぎりぎりにスタジオについたら
自分の好きな場所では練習できない。
着替える時間と込みで30分は余裕もちたい
レッスン終わるのが15時として
家に着くのが16時過ぎ。
一日の大半をレッスンのために使うことになる。
*交通費が割とかかる
*独身や親と一緒の場合なら時間のやりくりが出来るけど
結婚していたり子供がいるとかなりハードルが高い。
*仕事や他にもやることがある場合は
1日ほとんど潰れる。
またレッスンが終わって帰ってくると結構疲れる。
メリットとデメリットを比べた場合
私にはデメリットが多い印象をうけて
自宅から1時間かかるスタジオはやめた。
そして30分で行けるところ、
交通費もなるべくかからないところで
3年くらい習いました。
メリット:週一といわず、一週間に2,3回レッスンに行けるようになった。
時間もお金も有意義に使える
レッスン仲間とお茶したり、ハフラ前の練習もしっかりできる。
デメリット:所謂、都会ではないのでウインドーショッピングとは程遠い。
私にはデメリットの方が少なかったです。
遠いダンススタジオに比べたら
当時は、楽しんで
レッスンスタジオに通え、ダンス友達もできたし
ハフラも参加できて、今でも時々連絡しあう人もいます。
結論:時間がありあまっている人以外は、
レッスン場所はできるだけ、
自宅からまたは会社から近いほうがいい