![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135856184/rectangle_large_type_2_74d784e250c7cb645e29b8b046cd9de5.jpg?width=1200)
自分のままでいい
《 あなただからできること 》
自分がしたいけどできてない事ってすごくみえたりしますよね。。
昔子育てコラムを書いている時に、『あなたは子育てできてるのですか?まずは、自分の子供さんを見てください』とメッセージを頂きました。
娘が年長さんで指吸いしていたのをどこかしらで知ったそうです。
私も仕事と子育てと家事と1人パニックになっていて、娘のことをどうしたらいいのか?日々悩んでる時でした。
『本当にその通りです。私が子育てができているわけではありません。ただ、子育てのお悩みをたくさんお聞きする中で同じような事で悩まれている事を知り、そのお悩みはあなただけではないことが発信できたらとコラムを書いています』と返信させてもらいました。
完璧に準備ができてるから、できる人だから発信していると思われてないでしょうか?
相手の気持ちを察してしまう。迷惑をかけないように。何を言うかより何を言わないか。。
なんだか窮屈になってしまう。相手の気持ちはわからないから。。
どんな気持ちでも大丈夫!っていう安心感な場所はありますか?
私は、何を言うか?よりどう受け取るか?のコツを学ぶことでコミュニケーションがしやすくなると思います。
毎日、いろんな言葉を目にしたり聞いたり言われたりします。相手ではなくて、その目にした言葉をどう解釈してるのか?受けとり方で自分の反応が変わってきます。
同じ言葉でも、「いらっ」とした。「嬉しい!」。と受け取る人によって違うもの。そして、そこに目がいくということは、本当は〝そうなりたい〟〝大切にしてる気持ち〟が隠れてる。
『あの人だから。。』って思った時は、自分に聞いてみてほしいな。
『私はどうしたいのかな?』
大丈夫!〝思いつく〟ことはができること〟方法は無限にあります。オモローな方がたくさんいてるコミュニティにいてると自然とわくわく膨らみます♡一緒に楽しみたーい!方募集中ですよ♡
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【鍼灸師が教える〝姿勢〟と〝コミュニケーション術〟】
なんだかもやもやする。。悩んでるということは今の頭の中には答えが見つからないということ。
外見(姿勢や見た目)や内面(自己対話や伝える)に目を向けて、全く違った方向からアプローチしてみませんか?
その方に合わせた印象がよくなる姿勢の整え方のツボや、自己対話の方法やコミュニケーション術が学べます◎
⚫︎どんな答えもいいね!
⚫︎答えが変わってもいいね!
⚫︎答えがなくてもいいね!
そんな場所作りしております。もやもや悩んでいる方は優しい。。そんな優しさのすれ違いを繋げます。まずは、ご相談くださいね!
09miwa‥‥鍼灸師・小児はり師・柔道整復師・メンタルコーチング・人と人を繋なぐ人