温泉とゴトケン
今週のゴトケン
こんにちは!ゴトケンです。
もうそろそろ梅雨明けも近いそうですね。
育てているウツボカズラやエキノカクタス、アロエたちが
湿気にやられて元気をなくしていたいたので、
(僕もじとじとした暑さにやられていました、、、)
心喜ばしいです🌵
今週は都心でも36℃以上の猛暑日があったこと
まだ記憶に新しく、驚愕しました、、、。
「今年の夏は倒れるのではないか、、。」
ちなみに日曜月曜は38℃とか…もう高熱ですね。
まあ、皆さんも毎年そう感じられますよね。
アスファルトに溶け出しそうな疲れきった身体を
持ち上げ、無事に我が家にたどり着けますようにと。
家に帰ったら、速攻でシャワーを浴び、ご飯食べ、だらだらして寝ますが、
最近気づいたことがあります。
それは湯船に全然浸からなくなってしまっていることです!!
青梅の温泉とゴトケン
湯船にしっかり浸からないで、シャワーのみ
猛暑&蒸し暑
28℃除湿でエアコンつけっぱなしで寝る
上記で今週過ごしてきましたが、どうも疲れが取れないでいました。
睡眠時間も十分とっており、食事もしっかり食べているのに、
なんで疲れが取れないんだろう、、。
そうだ!お風呂に全然入ってないじゃん🛀
昨日1週間頑張ったご褒美として、少しゆっくりと過ごせる
温浴施設に行きました。
青梅の方にあるのですが、前職でそっちの方に勤務していたので
ちょこちょこ行っていたところです。
駅チカ
屋上で山映え
サウナ(ドライ、低温)
昔ながらの雰囲気
露天風呂にヒノキあり
といった特徴があり、とにかく疲れて心を落ち着かせたいときに
最適のオアシスでした。
今回行ってみて、改めて温泉の良さを認識し、
サウナだけではなく、温泉熱も再燃しそうな気持ちです。
22歳の頃に全国の温泉によく行っていたお話は
次回以降しようと思います(日本三大温泉や自然から湧き出る天然温泉等)
以上です。
皆さんも、暑さにやられないように、自分の身体を少しでも軽くしてあげられるよう、お風呂に入る習慣見つめ直してみてはいかがでしょうか🙌
※noteを書くにあたり、
「です・ます」調か、「で・ある」調で書いていこうか
ふと思いました。
統一した方がいいとは思っているのですが、
どっちの体裁の方が読みやすいとかあるのでしょうか。