沖縄離島メモ

2024年11月に沖縄に行くことになった
飛行機の都合で1週間くらいいる + 沖縄への開拓が全く進んでいない、、
ので、ここで沖縄本島からの交通手段、行ける島をまとめていく。

沖縄には中学の修学旅行(沖縄本島)
+22年末("すずめの戸締まり"を観に行っただけ)
+23年初頭(八重山) の3回の訪問なので
ほぼ沖縄本島から移動はしたことがない。


交通手段

○本土⇔沖縄

 関西からは伊丹・神戸・関西空港それぞれの空港と那覇空港が就航。

 最安は神戸⇔那覇のスカイマークが平日6k↓で取れたのでこれにすることに、、
 次点で神戸⇔那覇のソラシド、関西⇔那覇のpeach、大手航空会社、、となる。
 自宅から神戸も伊丹も苦じゃない距離なのでスカイマークを選択。

 関東方面は羽田や成田はもちろん、九州、高松、静岡、小松などなど、かなり路線は充実していた。

※八重山は今回行かないので除外、追記未定

○沖縄本島⇒飛行機

主には那覇空港から

那覇空港HP(https://www.naha-airport.co.jp/flight/city_list/)

・那覇空港 ⇔ 与論島
 1日1.5往復
 那覇発は13時台、与論島発は12時台14時台

・那覇空港 ⇔ 久米島
 1日6往復、所要時間35分
 昼前は動きがないが、それ以外の時間は夕方18時ころまで発着している。

・那覇空港 ⇔ 粟国
 第一航空
 月・火・水・土曜日に1往復(予約成立時のみ)
 那覇発9時台、粟国発11時台
 ※現在運休24年11月には再開予定

那覇空港 ⇔ 北大東島
 1日1往復
 那覇発は11時台、南大東発は12時台

那覇空港 ⇔ 南大東島
 1日2往復
 那覇発は7時台14時台、南大東発は9時台15時台

(八重山)
那覇空港 ⇔ 石垣
 1日20往復以上
 RAC、JTA、ANAのほかにソラシドエアも運航

・那覇空港 ⇔ 与那国島
 1日1.5往復、石垣空港から行くのがメイン
 那覇発は7時台12時台、与那国発は11時台
 
那覇空港 ⇔ 宮古
 1日10往復以上
 沖縄発は午前に多く、宮古発は午後に多い

那覇空港 ⇔ 下地島
 1日2往復、スカイマーク
 那覇発は10時台15時台、下地島発は11時台13時台
 神戸空港にも就航している。

・多良間空港
 宮古空港と石垣空港(隔日運航)の間で就航
 石垣空港は第一航空、週2往復程度(月土)

・波照間空港
 第一航空、石垣空港から
 週3往復程度(月水土)

(定期便のない空港)
・伊江島空港
・慶良間空港

○沖縄本島⇒船

 船舶の運航していない島はないので詳細は後述

・那覇:沖縄の西の海に出る船の多くは泊ふ島から、おもろまちがやはり近い、、
那覇(泊) ⇔ (寄港は同じ記号)
  ☆北大東
  ☆南大東
  ◇渡名喜
  ◇兼城港(久米島)
  ○座間味(慶良間)
  ○阿嘉(慶良間)
  渡慶敷(慶良間)
  粟国
  本部(本島北部)のフェリーは那覇港(旭橋)から

・本部:本島の北西部、美ら海が近い
・本部 ⇔

  与論
  伊江

・運天:本部の山の裏のような場所、飛行場のない2島を結ぶ
・運天 ⇔

  伊是名
  伊平屋

沖縄本島から近い距離にある離島
・平敷屋 ⇔ 津堅港
・安座間港 ⇔ 徳仁港(久高島)


各島手段・スポット

本島からの日帰りを想定

○沖縄本島






○与論島

与論島観光ガイド
(https://www.yorontou.info/to-island.html)

✈✈✈RAC
・沖縄⇒与論
13:15 13:55

・与論⇒沖縄
12:35 13:15(JAL)
14:25 15:05

🚢🚢🚢マルエーフェリー
鹿児島~那覇を24時間で結ぶフェリー
月8回程度運航
運行情報は以下

7時発の那覇、フェリーで与論に12時前に到着
2時間滞在して1425発の那覇空港行に戻る的なプランも有

出発便は那覇2便、鹿児島1便
到着便は奄美1便、鹿児島2便、那覇1便となかなか複雑

=====
鹿児島県南端、サンゴ礁の隆起でできた島で自然が豊か。
バスやタクシーは走っておらず、
島1周は車だと1時間、自転車だと2時間程度?


○久米島(渡名喜島)

✈✈✈RAC
スカイメイトで¥7830
・沖縄⇒久米島
 7:45 8:15
 9:55 10:25

・久米島⇒沖縄
 15:05 15:45
 16:45 17:20
 18:25 19:00

🚢🚢🚢久米商船株式会社
片道¥3450
・那覇⇒渡名喜島⇒久米島
 9:00 10:55 11:10 12:30

・久米島⇒渡名喜島⇒那覇
 9:00  10:20 10:35 12:30

※月曜以外は14時に直行便(3h)がそれぞれ出航

所感:船で往復は不可、日帰りなら往路船/復路空路が確定

===

久米島観光情報ページ
(https://www.kanko-kumejima.com/)

海から山までそろっている感じがする。
・具志川城跡
・久米島ウミガメ館
・畳石
・久米島博物館など

半日いれそうな感じがする。

島内移動はレンタカーがメイン


○粟国島

✈✈✈第一航空
年度内は補助金がついて¥8000
・那覇⇒粟国
 9:15 9:45

・粟国⇒那覇
 11:15 11:45

予約は098-859-5531かWeb(https://reserva.be/ffc_okinawa)から

🚢🚢🚢那覇船舶連絡事務所
片道¥3470
・泊港⇒粟国港
 9:30 11:30

・粟国港⇒泊港
 14:00 16:00

往:飛行機⇒復:船 とすれば4時間程度滞在可能。

=====

粟国の塩の工場
自然や漁港、牧場が多め

自転車で1時間程度で回れるような感じがする。


○北大東島


○南大東島


○慶良間諸島

・渡嘉敷島

・座間味島, 阿嘉島



○伊江島


○伊是名島

🚢🚢🚢運天港伊是名村船舶事務所
船のみ 往復3500
・伊是名 運天港 伊是名
 9:00 9:55 10:30 11:25
 13:30 14:25 15:30 16:25


いぜな島観光協会
(https://www.izena-kanko.jp/detail.jsp?id=48814&menuid=10463&funcid=1)

バスとタクシーは無い
観光マップに観光情報、映えなどがまとめてある。

○伊平屋島

🚢🚢🚢
往復  ¥4720
・伊平屋 運天 伊平屋
 9:00 10:20 11:00 12:20
 13:00 14:20 15:00 16:20

=====
「日帰りだと30分しか滞在できない」とホームページに記載()
 ヘリタクシー¥396,000
 島内はレンタカーかレンタルバイクか、
 島の規模やHPを見るに観光資源が多そうなので2泊するにはよさそうな島

○津堅島

🚢🚢🚢
往復¥1530
フェリーは15分で到着

=====
沖縄本島から一番近い島
6割がにんじん畑
自転車で簡単に島が回れる感じで良さげ

○久高島

🚢🚢🚢久高海運
往復¥1280 ~ ¥1460
フェリーと高速船、15分~25分で到着
安座真港は那覇から車で40分ほど南東へ。

=====
シマならではのルールや文化がほかの島に比べて明文化されていた
https://kudaka-island.com/notes








いいなと思ったら応援しよう!