転職を繰り返しても乗り切る方法


胡散臭いタイトルで申し訳ありません。

本日は変わったネタの話をしようと思います。

転職を繰り返しても乗り切る方法についてです。

プロフィールにもあるとおり私は現在の職場が7カ所目、褒められた話では無いのは重々承知しております。

私の今までの就職先の就業期間の内訳(多分)は
➀1カ所目:4年
➁2カ所目:3年
③3カ所目:8ヶ月
➃4カ所目:10ヶ月
⑤5カ所目:9ヶ月
⑥6カ所目:8年6ヶ月
⑦7カ所目:11年目突入
以上です。

異常ですね。

なぜこのように転職を繰り返したかというと
・小生意気で自分を過大評価し過ぎ職場に不満を持ち続けた
・謙虚さが足り無かった
・ただの未熟な社会人だった

➁をやめて、田舎暮らしに憧れ家族を伴って地元を離れて移住しました。
夢を実現するためなど大きいこと言って、妻と小さい娘2人連れ、結局何も成し遂げず③~⑥まで振り回しました。

⑥で落ち着いていたのですが、現在の職場の関連のある部署から声を掛けていただき、ありがたく受け今に至ります。
前職の関係者にすれば引き抜かれた訳なので賛否両論あったようですが、私の将来のためにと快く送っていただく人が多かったのが嬉しかったです。
おかげさまで収入も上がりキャリアアップになったのですが、場所を変えてサラリーマンをやっているだけの奴です。

では、無謀な移住と転職三昧でかなりリスクのある人生に家族を付き合わせた私が、家族だけは路頭に迷わせずにどのように乗り切ったかというと、
➀即行動(辞めるのも働くのも含めて)
➁辞めてもすぐ仕事探し(繰り返したらいつの間にか履歴書の職歴欄に職歴
 が書ききれなくなっていました)
③半ヒモのプライド

私は身の回りの世話の殆どを妻に依存している半ヒモです。

半ヒモの定義とは、妻に身の回りの世話すべて依存しているが、働いて給料だけは絶対持ってくる(私の個人的見解ですのでスルーして下さい)。

給料を絶対切らさないことを心がけていたのでとにかく動きました。

本当は1つのところに落ち着いて安定した生活を送ることが良いのでしょうが、良い職場、自分に合った職場を探していたら未だに見つかっていないと思います。

ですが、現在の職場で正当な評価を受けていないとか、仕事がきつく自分が壊れるかもしれないとの理由があるのであれば、職場を変えるのも一つの戦略と考えて良いのでは無いでしょうか。

起業を進める人もおりますがそれはそれで大変です。

サラリーマンとして生きていくのであれば、自分に合う職場を探すのでは無く、自分が合わせることが出来るようになるまでとにかく動いてみるのも一つの方法と考えます。

いつの間にか社会人として磨かれているかもしれません。

いないことを望んでいますが、もし、転職でお困りの方がいらっしゃれば参考にしてみて下さい。

では、本日はこれで失礼します。

皆さんごきげんよう。







いいなと思ったら応援しよう!