![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28024743/rectangle_large_type_2_702cd00f887f0864e6e47afb4019c29f.png?width=1200)
ルーティンワーク?
今年も夏期賞与が出ました。
おかげさまで毎年順調に支給されています。
ココで普段当然のようにもらっている賞与について少し調べてみました。
賞与とは、ボーナス、一時金、特別手当、報奨金などとも言われます。
業績に応じて職場が支払い額を決めていいもので、組織にとっては人件費の調整になり得る性質もあるようです。
うちの職場では部長から明細を直接手渡されます。
手渡されると仕事を評価して頂いているという実感が湧いてきます。
何にしても嬉しい限りです。
あと賞与のメリッtデメリットについて考えてみました。
メリット
・嬉しい
・気持ちに余裕が出る
デメリット
・無駄遣いをしそうで不安になる
・何に使うか迷う
私も妻から一時金を頂きました。
もらった金額の範囲で何を買うか毎年悩みます。
けっこう難しいです。
悩んでいるうちに結局ビールなどの嗜好品に散在して冬のボーナスが待ち遠しくなるという毎年のルーティンワーク?になっています。
悩んでいるばかりで何も生みませんね。
しかし、ちまちまとした悩みがけっこう楽しかったりもします。
それでは、一庶民のささやかな楽しみについて、本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さんごきげんよう。