![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153546681/rectangle_large_type_2_70830c35d31ea0b9ac1c0d34e97de5f7.png?width=1200)
人との関わりを避けながら生きる社会不適合者
人と関わることは改めて自分の中で大きなストレスになってることに気づきました。
人と話すことが苦手だし、それ以前に大勢の人の中にいることもしんどい。
少なからず仕事で人と話さないといけないし人と関わり合う仕事してるから、休みの日はもう誰とも話したくないし、人混みに行くことが苦痛です。
休みの日はいかに誰とも話さずに1日を終わらせるかを本気で考えております。
社会人として人との関わりを拒否している自分って人として終わってると思うんですけど…でもそのぐらい人との関わりは苦痛です。
もちろんそれが良いとは思っていません。
実際人と話さないと語彙力上がらないし、いざ人と話さないといけない状況になったときに言葉が出てこなくなります(苦笑)
何話したら良いかわからなくなってきてコミュニケーション力が著しく低下してるのが分かります。
一時期は、コミュニケーションの勉強とかしないといけないかなって思ったりもしたけど、ただでさえ仕事で人と話す仕事してるのに、休みの日までストレス溜まることはしたくない!と…手を出せずにいます。
だけど、休みの日は人との関わりを自分から切り離すことでどうにか仕事行けてる部分はあるのでそれはそれでいいのかもしれない自分には。
人と関わらないといけないこの社会は自分にとってはしんどいです。
改めて社会不適合者だと思うんですが…
この気持ちが分かってもらえたら嬉しい限りです。