最高の未来を手に入れるには
コンフォートゾーンとは
人生を変えたい、もっと自分を成長させたい、もっと収入を上げたいと誰もが思いますよね。
強く思って翌日には忘れてしまうことってよくありますよね。
自分が居心地の良いゾーンを持っていて、このゾーンをコンフォートゾーン(枠)と言います。
例えば、いつも朝起きたらいつも自分の布団に寝ています。
朝起きて知らないところに寝てたらビックリですよね。
隣に知らない人が寝てたら怖いですよね、
いつも同居してる恋人やシェアハウスの友達がいたりするわけです。
人間は慣れ親しんだ居心地がいいところに居たいと誰もが思います。
最高な未来を手に入れるには、コンフォートゾーンを壊していくことが大切です。
コンフォートゾーンの壁にあたったときに喜怒哀楽がでます。
例えばお水を飲んで感動して泣くことってないですよね。
でもアフリカで水が飲めない子供たちは水を飲んで感動して泣く子も絶対いますよね。
これは当たり前じゃない、つまりコンフォートゾーンの外側のことだからです。
コンフォートゾーンを大きくしていけば悩みはなくなっていくし、悩みが変わっていきます。
コンフォートゾーンを大きくするには
■今チャレンジしていることを1つ思い出してください。
部屋を片付けたいってことを例題にしていきます。
私は部屋を片付けたいですっていうゾーン(悩み事)があります。
努力すればいずれこの枠は超えれますよね。
つまり普通に部屋を片付けれる自分にはなれますよね。
では、努力して部屋を片付けれるようになったら、その未来は何をしたいか。その枠を壊して未来何をしたいかを考えていくことが大切です。
例えば、部屋をきれいにしたら友人を呼んでホームパーティーをしたいと。
こんは風に考えれば、枠がちょっと大きな枠に変わりましたよね。
でも、ホームパーティもすぐ開催できるので自分の慣れ親しんだコンフォートゾーンになっていきます。
ホームパーティができるようになった未来は何かしたいかを考えます。
ホームパーティーを開催したその中に運命の恋人がいて付き合って結婚するかも。
恋人と結婚してその外側にはどんな未来が待っているか。
恋人がやり手のビジネスマンでビジネスパートナーになり、大きな事業を立ち上げるかもしれない。
大きな事業を立ち上げた外側にはどんな未来が待っているか。
事業で成功して年商1億になるかもしれない。
このようにできるようになった外側はどんな未来が待っているのかを考えることが大切です。
どんとんと外側はどんな未来が待っているのかを考えると部屋が片付けれないという悩みに悩んでいませんよね。
こんな風に考えれれば、今の悩みがちっちゃいことが分かりますよね。
このワークでわかることが2つあります。
■コンフォートゾーンは一生続く。
■未来からみた今の悩みはちっちゃい。
本当の悩みとは、わたしはこんなことで悩んでいるんだという悩みの大きさです。
今チャレンジしていることを未来に未来に広げていくことによって色々なことがわかっていきコンフォートゾーンを壊していくことで最高の未来が手に入ります。