JGFA(JapanGameFishingAssociation) レギュラー会員に登録しました。
今回、タグ&リリースをするのが目的でJGFAのレギュラー会員になりました。
JGFAは釣りの未来を考えて、ゲームフィッシングを広める活動をしている団体です。
魚にダメージが少くなるように、釣り方や仕掛けにルールを設けて、ルールの中で釣りを楽しもうと言う、取り組みです。
釣った魚はすべて、リリースしなくてはいけないと言うわけではありません。
自主規制ですが、バッグリミット(持って帰れる魚の数、サイズ)を設けてます。
その団体の活動の一つにタグ&リリースがあります。
釣った魚のサイズ、場所、釣り方などを記録し、ナンバー付きのタグを打ち、リリース。
また次に誰かが釣り上げたら、サイズ、場所、釣り方などを報告してリリース。
そこから魚の成長、移動距離などを調べると言うもの。
地道な作業だが、釣り人だから出来る調査だ。
これからの日本の水産資源管理に、少しでも貢献できたらいいなと思っている。
入会したらタグ&リリースの道具が送られてくると思っていた。
しかし・・・
道具がない。
とりあえず、タグ&リリースハンドブックに目を通す。
すると
[タグ&リリース実行のための流れ]
JGFAに入会
↓
入会セットにあるタグ&リリース・ハンドブック(この冊子)を熟読
↓
魚種にあったタグ装着用器具を事務局に申し込む
↓
お支払いが確認できたら事務局から機器やタグを発送
↓
手元に届いたらタグ&リリースを実行
となっている。
申し込みがいるんかい。と思いながらとりあえずハンドブックに目を通す。
知らないルールが多い。
タグ装着器具も三種類ある。一番大きいのは使うことはないが、あとの二つは使いそう。
しかし、いい値段してる・・・
一つは5キロ以下の魚用。もう一つは3~10キロ用。
とりあえず5キロ以下かな。
ヨシ、事務局に連絡だ!
また届いて使うときにアップします。
使うのはいつになるかな・・・