見出し画像

高知県 ヒラスズキ釣行2

2023/5/4(木)

釣行2日目。朝一入りたい場所に先行者がいる。
埼玉から来てるらしい。そんな遠くから来たなら釣ってほしい。

諦めて昨日の夕方のポイントへ。

サラシも波を待てばいい感じに広がる。

ソルトスキマーをキャスト。
やっぱり出るけどのらない・・・

かっとび棒で沖のサラシを狙うと。

キターーー!

土佐佐賀の魚はやたらと引く気がする。
竿が違うからなのかな?

ランディングポイントへ行こうとしたとき、引き波と同時に魚が走る。
その瞬間。

あ・・・

バラした。

昨日、リールを洗ったときドラグを締め込んだままだ。
それが原因ではないかもしれないが悔しい。

それっきりバイトはない。

昼からは移動して足摺岬へGO!

波は小さい。明日から少しあがる予報。

とりあえず偵察するか。

釣り人少ない。釣れてない。観光客多い。

いろいろ見たけどいつものポイントへ。

着いてすぐバイト!
やっぱりのらない。

フィードプラスに変えると、のった!
ばれた・・・

もう一度狙うと、のった!

ん?

魚が違う。青物。かけた位置が悪い。ベールをフリーにして立ち位置をかえて勝負!

根にスレでラインブレイク・・・

切られた事もつらいが魚にルアーが付いたままなのがつらい。

今回からリリースできるように、シングルフック、バーブレスにできるだけでしているが、してないルアーに食ってきた。

リーダーを、結び直してチャレンジするもノーバイト。

暗くなるまでやったが、ノーフィッシュで本日終了。

今回、バラした魚、のらなかった魚はすべてシングルフックでした。
僕の技術不足だと思うけど、やっぱりキャッチ率は下がるのかな?

できる限りシングルフックにしたいので、もう少し試して見たいと思います。

ロッド :アーリー109MMH
リール :ツインパワーSW4000XG
ライン :PE1.5号
リーダー:フロロ8号2ヒロ

いいなと思ったら応援しよう!