見出し画像

3万円の釣り竿は高い?安い?

皆さんは3万円の釣り竿は高い?安い?

人それぞれ今のスキルや経済状況によって、価値観は変わってくると思うが、僕は高いとは思っていない。

「それぐらいの値段はするよね」っと思っている。

それは僕がお金に余裕があるからではない。むしろ余裕はない・・・
食費を削って釣りに行ってる・・・

ロッドを1本、自分で作ってみたら分かると思う。
かなり大変だ。
工場で大量生産したら少しは楽なのかもしれないが。

ルアーも同じ。
あんな小さなルアーが3000円、5000円の値が付く。青物用なんかは1万円近くするものもある。

ルアービルダーさんなら、その値段の意味が分かると思う。

削りだして塗装、乾燥、ディッピングの繰り返し。1日、2日でできるものではない。

ロッドも塗装、グリップ取り付け、ガイド取り付け、エポキシコーティング。

失敗したら一からやり直し。

材料費だけでも素人の僕らがそろえると、ガイドとグリップだけで安い竿なら1本変えてしまう。

そこに塗料、スレッド、エポキシなどのコストもかなりかかる。

何より作業者の時間、苦労が大きい。

僕的には1万円のロッドなんてあり得ない。
安すぎる。それであのクオリティはスゴすぎる。
バカにしてはいけない。

ロッドビルダーさん、ルアービルダーさんの作品に「高い」とか「たいしたことない」とかクレームを言う人がいるが、そんな人は相手にしなくてもいい。
そこには値段以上の価値があると思っている。

自信を持って自分の作品を世の中に出してほしい。 
ちゃんとした値段をつけてほしい。
その資金で新しい価値を生み出す費用にしてほしい。
スキルを上げてほしい。

販売するつもりのない人も、自分の作品に自信を持ってほしい。

僕は販売はする事はないが、たまにロッドの修理依頼が来ることがある。

今までは友達価格でやっていた。ほぼ材料費だけ。
それではその1本に対する思いは伝わらない気がする。

直す人もその竿がこれからまた、新しい挑戦をしていくのを期待して直してる。

きっちり値段をつけたいと思う。

また近いうちに一本、リメイクしようと思っている。
またここに書いていこうと思っているが、いつになるのかなぁ・・・
やり出したらやるんだけどな(笑)


僕の作品を少しだけ紹介します。

メジャークラフト クロステージシリーズ
リメイク



6000円のエギングロッド
リメイク


エバーグリーン  初代コンバットスティック
リメイク





いいなと思ったら応援しよう!