![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101090233/rectangle_large_type_2_3ae5e570a2b03e34e88ef149d43e1713.jpeg?width=1200)
nurseryのごあいさつっこ「おめでとやさん」
こんにちは、nurseryです*
本日お話しするのは、人気の柄。「おめでとやさん」柄について。
![](https://assets.st-note.com/img/1678263568288-21XeXuINFw.jpg?width=1200)
この柄は、遠方に住む友人へ「結婚おめでとう」を贈る柄でした。
遠方に住む友人から結婚式の招待状が届いた時期。
それはコロナ禍真っ只中でした。
行っていいのか? 無事 お式を挙げられる?(実際 何度か挙式は延期に)
おめでたいのに、幸せで嬉しい気持ちを
「おめでとう」の言葉以上に伝える術が…
…ある!
私の代わりにおめでとうを伝える子達を描けばいいじゃん!
それがこの柄が生まれた背景でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679678184951-XduOPYyXqU.jpg?width=1200)
花束は祝福の花言葉をもつ花を、ウェディングにあう白の一張羅を着せて。
私の代わりに伝えて来てよ、と描きました。
そして、数種のカラーバリエーションを作り
親しみやすさを感じるオレンジ色をnurseryで使うように。
ショップカードにポストカード、
小さなメッセージカード「なにかのときカード」にも。
![](https://assets.st-note.com/img/1679677043395-OvzSg1vWd5.jpg?width=1200)
お客様へショップカードを渡すと
必ずと言って良いほど「かわいい!」と反応をもらいます。(嬉しい!!!)
当たり前なのですが
自分は自分の絵をいつも見ています。
だから自分が描く子は、自分にとって"当たり前"の子、
当たり前になりすぎて
特別を感じることが少なくなっていました。
でも、この子たちに掛けられる「かわいい!」の声で
"当たり前"で見えなくなっていた部分が見えるようになり
描く子が、とっておきの子たちになりました⁂
(我が家のおでんはロールキャベツを入れるけど
それが一般でないと知ったみたいな衝撃…伝わりますか?笑)
1人に向けて描いたおめでとやさんが
もっとたくさんの人に花束を運んでくれている。
そして、私にも花束を届けてくれました。
nurseryの「柄で人とつながりたい」を
体現してくれている、一番人とつながっている柄なのです。
これからも、出会う人みんなに 花束を届けてねと思います*
![](https://assets.st-note.com/img/1679678456051-NZWXzwvPTD.jpg?width=1200)