![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34104318/rectangle_large_type_2_01e1b9dd65c8a13f5e7b7ae0c9179bdd.png?width=1200)
個人的に気になる、Winter ’21でリリースされる8機能
こんにちは。furu_showです。
今日は2020年10月にリリースされる新機能の中から気になる機能を独断と偏見でピックアップしたので共有します。
(Winter ’21リリースまではForward-Looking Statementsです)
英語版Winter ’21リリースノート
1.Kanbanで変更した情報を確認可能に(UE)
リリースノートはこちら:Find Changed Deals at a Glance
Kanbanで変更した情報見れるの便利(でもUnlimited Editionだけらしい)
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) August 28, 2020
*Forward-looking Statement
商談リスト・ビューとカンバン・ビューでは、テキストの色と矢印によって、過去7日間に変更された金額とクローズ日が示されますhttps://t.co/25qU7aRZe5#winter21
私の環境はDeveloperEditionなので、Unlimitedのみの機能拡張は見れませんでした。Unlimitedの方、[設定] > [商談の設定]にある下記の項目をチェックすると出てくるらしいので見てみてはどうでしょう。
2.アプリケーション内ガイダンスにあなたのセンスを!
リリースノート:Lightning Experience Engagement: In-App Guidance and Help Menu
アプリケーション内ガイダンスのアップデート、何気に好き。テーマカラー親和性出るのとかセンスを感じる。#Winter21 のこの機能のアップデートはこの3つかな。
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
(ダイレクトリンクはみんなどう使うのか気になる!)https://t.co/RxEpAwytcF pic.twitter.com/BF3GiTdurP
個人的には、アプリケーション内ガイダンスは「ちょっと迷ったユーザーを見つけたときに「ポン」と肩を叩いてアドバイスするもの」だと思っています。
さぁ、仕事するぞ!というときに背中を複数回叩かれて色々アドバイスされるのをどう感じるかでプロンプトの設定個数や内容、回数はわかりますよね。個人的にはこの色の統一感はなかなかのセンスのよさを感じます。アドミンのみなさま、Lightningのページは芸術作品になりつつありますよ。
3.Lightningページ作成画面で、パフォーマンスをチェック
リリースノート:Analyze Your Lightning Page Performance
こんな感じで出ます。
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
ボタンワンクリックなのでやってみる価値ありますね。
パフォーマンスの原因確認の時に、Lightningページの作りの問題かどうかきり分けに便利そう。https://t.co/pb6frdQLFp#Winter21 https://t.co/z9jozSg0vY pic.twitter.com/gbn3NXqS3C
パフォーマンスを確認する時に、Lightningの問題か、ページの問題かのきり分けで使えそうですね。
4.Lauchpadで効率化!?
リリースノート:Create Shortcuts to Users’ Essential Pages
これちゃんと読んでなかったけど、lightningコンポーネントだからデスクトップ版でも利用できるのか。なら超絶便利だ!
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
(コンポーネントの表示条件でモバイルにしていたのね)https://t.co/6yQy0YTNlk#Winter21 https://t.co/fjdkxMvi4y pic.twitter.com/l9dWznBSFB
モバイルだけだと思っていたら、デスクトップ版でも利用できるのですね。要はタブがあるところならショートカット作成できそうです。
5.オプティマイザがより身近に
リリースノート:Do More with the Optimizer App
オプティマイザが #winter21 でより身近になりますね!
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
(Forward-looking statement)
オプティマイザとは?⬇︎https://t.co/IB9nHbK9Rg
リリースノート⬇︎https://t.co/CLPVsXLAAQ pic.twitter.com/S1tyBDwNf4
オプティマイザについてはこちらをご覧ください。
6.ユーティリティバーの表示位置が変更可能に
リリースノート:Choose Your Utility Bar Alignment
・・これ、数リリース前にプレビューの時に話題になったやつですね。マイナーだけど、こうやって「んだよ!結局選択できるようになるのかよ!」って結局なるのがLightningの好きなところ。
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
・・mirroredなのに、反転ではないのね。そういうところも好きだけど。https://t.co/uqXS7v0a8Q#Winter21 pic.twitter.com/TK0NaaDoaQ
デフォルト=ユーザの言語設定に依存するようです。
(転記)
The default alignment matches the user’s language setting alignment. For example, English is read left to right. If you select Default and a user’s language is set to English, the utility bar appears at the bottom of the left side of the screen. If you select Mirrored, the utility bar appears at the bottom of the right side of the screen.
7.モバイルアプリで表示するレポートは、詳細だけではない!
リリースノート:Get to the Point with Report Highlights
#Winter21 というより、一定以上のバージョン(v226)のiOS版のモバイルアプリって、今レポート見やすくなってるんですね。これは素直に嬉しい。https://t.co/oXN0YCP0P8 pic.twitter.com/UtMUzPVSrQ
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
v226以上のバージョンをiOS版で利用する場合、ハイライト表示ができるようになっていますね。
8.Activity TimelineがiOS版モバイルアプリに登場
リリースノート:Keep Track of Your Activities with Activity Timeline on iOS
きっと完全ではないのだろうけどActivityTimelineがモバイルにも登場してくる様子。https://t.co/JphZ4CDwuU#Winter21 pic.twitter.com/323hOmX04r
— 𝙎𝙃𝙊𝙂𝙊 𝙁𝙐𝙍𝙐𝙎𝘼𝙒𝘼 (@furu_show) September 6, 2020
最後に
いかがでしたでしょうか。
Winter ’21のリリースは2020年10月中旬です。ぜひこちらの記事もチェックしておいてくださいね。ぜひ皆さんの注目する機能も教えてください!
この記事「いいな!」と思ったら、無料ですので是非お知り合いにご紹介ください!😃
Salesforce について相談したいときは、是非 Trailblazer Community (「カスタマーサクセス日本」グループ) へご投稿を!
▼Trailblazer Communityへのアクセスはこちらも参考に▼