ぼくの、コミュニケーション歴
他人との、コミュニケーションが苦手です。
この事で悩んでいる方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
結構、いらっしゃるような気がします。
もしかしたら、世の中の半分くらいの方が悩んでらっしゃるのではないのかと思うくらい、よくある悩みだと思います。
具体的にどう苦手か。
僕の場合は、主に3つでした。
1.自分の思ってることを言語化して伝えるのが苦手。
自分の気持ちをどうやって言葉で伝えるという事が非常に苦手でして。
考える暇があるならとっとと行動した方が早い、と思ってしまいます。
実際、芝居の現場やバイトで、
人に教えたりするのは苦手でした。
教える、ってのは自分の培ってきたものの言語化だと思っています。
蓄積してきた感覚や技術を言葉にするのは、すごくしんどいです。
「こうやってこうやってこうやるの。わかった?」
ってやってるのを見せるやり方の方が、僕的には楽ですが、
それじゃ、ちょっと分かりづらいし不親切。
頑張って言葉にしてみても、なかなかわかってもらえなかったり。
あと、言語化できないと辛い事がありまして、
それは、上司や先輩に怒られたりする中で「なんでこんな事したんだ?」と理由を聞かれた時。
動機はあるんだけど、それをうまく言葉に出来ない。
詰まっている間に「どうせこういう事を思ってたんだろう!」
と訳のわからない理由を押し付けられ、ひたすら怒られるという・・・
これは自分の意見を押し付けてくる上の立場の人達にも問題はあるのかもしれませんが、
こういう人間関係は避けられないですから。
うまく出来ない自分が、歯痒かったですね。
2.コミュニケーションを取る上でのルールを知らなかった。
えーと、これはつまり、
「自分の言いたいことばかり喋らない」
「相手の好きなものを否定しない」
「愚痴や文句ばかり言わない」
みたいな奴です。
社会性、というと伝わりやすいかな。
社会性、全くありませんでした。
社会性なんて自分を縛る鎖だ、とも思ってました。
ヤバい奴でした(今もだろうが、と言わないで)。
「自分の話したい事を言って何が悪い」
「不快だったら無視しとけばいいだろ」
と思って、ダラダラとネガティブな言動をダダ漏れさせてましたね。
さっき、
「自分の考えてることを言語化するのが苦手」
と言ったことと矛盾してるかもしれませんが、
こういう言動は何故かパッと言葉に出来るんですよね(汗)
性格悪い。
なんでこうなっちゃったのかというと、
僕の育った家族が、こんな感じだったんですよね。
なんか、
「家族というものは、嘘はつかず全て本音で話すべきだ」
みたいな理想が両親、特に母の方にあって。
ただそれが、悪い方向に出ちゃってたんですよね。
「お前は本当に何も出来ない」
とか、
「お前はなんの才能もない」
とかとか、
「この役立たず」
など、
否定するような言葉をたくさん言われました。
家族ってのは、
人間関係を学ぶ最初の場所なので、
この、否定され続ける環境が普通だと思っちゃったんですよね。
どこの家もみんなこうだと。
だから、社会に出て、
親にあんま叱られたことない、みたいな人に会うとびっくりしましたね。
「え? みんな怒られたことないの?? 」
って。
羨ましかったなあ。
ただ、環境のせいにしてはいけない。
学び直せるチャンスはいくらでもあったはず。
そこに気付くことが出来ないまま、社会に出る事になってしまった。
その結果、沢山の方に迷惑をかけたことは忘れてはいけないと思っています。
3.共感能力がない。
なんか、よく言う、
「喜びを分かち合う」
「楽しさを共有する」
ってのがよくわかんないです。
ちょっと前に、
知り合いの演劇団体の公演を観に行く事が出来なかったので、
代わりにお昼ご飯を差し入れたことがあったんです。
その時、団体の方からお礼のLINEをいただいたのですが、
そこに、
「みんなと食べるのが楽しかった」
と書いてありました。
こういうのが、まっっっっったく、分からない。
いや、飲み会の雰囲気とかは好きです。
楽しいってのはわかります。
でも、“みんなで”ってのが、よく分からない。
メシなんて、一人で食べようが集団で食べようが変わらなくない?
と思ってしまいます。
これについては元々の僕の、人としての性質ですね。
学生の時から、一緒に楽しむってことが出来ませんでした。
そこに気付いた当時の友達が一人離れ、二人離れ・・・
で、気が付いたら独りになっていったので、じゃあ独りを楽しもうとなり、
より共感能力は無くなり、現在にいたるという訳です。
最近になって、集団の中にいることの楽しさがわかってきたような気はしますが・・・
やっぱ、独りでいる時の楽しさの方が勝りますね。
これはもう、変わらないんだろうなあ。
さて、以上3つの性質?気質?を持ち合わせた僕は一体どうなったのか。
これについては長くなったので、二つに分けることにします。
後半へ続く(笑)
↓後半↓
https://editor.note.com/notes/nc6178f69a6cd/edit/